• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

日本語の何が心の理論の発達を決定づけるのか

Research Project

Project/Area Number 15K02537
Research InstitutionKyoto Sangyo University

Principal Investigator

鈴木 孝明  京都産業大学, 外国語学部, 教授 (50329926)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 哲生  日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 協創情報研究部, 主任研究員 (30418545)
野村 潤  京都女子大学, 文学部, 講師 (10571474)
三浦 優生  愛媛大学, 教育・学生支援機構, 講師 (40612320)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords言語発達 / 心の理論 / 心的状態語 / 日本語 / 補文
Outline of Annual Research Achievements

心の理論と言語発達に関する2つの調査を行なった。1つはデータベースを利用した発話分析で、日本語と英語の心的状態語の使用を比較したものである。もう1つは幼児を対象とした実験で、補文の獲得を調査したものである。
発話分析に関しては、昨年度作成した日本語の心的状態語リストに基づいて、CHILDESデータベースを利用し、日本語と英語の母子会話における心的状態語の比較調査を行なった。日本語ではOkayama データ、英語ではGleason データを使用して2歳から4歳の子どもとその親の自然発話を対象に心的状態動詞類の発話頻度、および、心的状態動詞類を含む文のタイプ分析を行なった。その結果、以下のことが明らかになった。1. 心的状態動詞類の頻度は日本語母子の方が英語母子よりも少ない。2. 心的状態動詞類を使用した文のタイプは、日本語母子では空主語の文が多いが、英語母子では定形節の文が多い。3. 心的状態動詞類を含む文における定形節の使用は、英語獲得児は年齢に従って増加するが、日本語獲得児には年齢に伴う増加は見られなかった。これらの結果は、心の理論の発達における日英差が、心的状態動詞類の獲得と深く関わっている可能性を示していると思われる。
補文の獲得に関しては、昨年度作成した実験材料を使用して5歳児を対象に実験を開始した。しかし、5歳児では天井効果が見られたこと、また、実験材料にも多少の改善を要する点が見つかったことから、現在は実験材料の修正を行い、4歳児を対象とした実験調査の準備を行なっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

心的状態語の日英比較分析は、予定通りに終了した。また、補文の獲得に関する実験調査は、研究実施計画では次年度(2017年度)に実施する予定だったが、前倒しで予備調査を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

研究実施計画に基づいて、補文の獲得に関する実験を行う。5歳児を対象とした予備調査の結果をふまえて、4歳児を中心にデータを収集する予定である。また、心的状態語の調査を含めたこれまでの結果を学会のフォーラムで発表する予定にしていることから、そのための準備を早急に行う。

Causes of Carryover

統計ソフトSPSSを購入するため業者に見積もりをとったところ、残額を超過してしまうことがわかったので、次年度の購入とすることにした。また、研究分担者の1名は所属先が変更となり、研究環境の整備に時間を要したことから、計画していた予算の執行に及ばなかった。また、もう1名の研究分担者は、所属先大学の事情により予定していた出張がキャンセルとなってしまったために残額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

統計ソフトを購入する。また、研究分担者においては、それぞれ予定している物品、図書、出張などに充当する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] A CHILDES analysis of mental state verbs in Japanese and English2016

    • Author(s)
      Nomura, Jun & Suzuki, Takaaki
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 116 Pages: 53-58

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 誤信念課題における日本語質問文の処理と理解2017

    • Author(s)
      鈴木孝明
    • Organizer
      ヒューマンコミュニケーション基礎研究会・幼児言語発達研究会
    • Place of Presentation
      福岡県なみきスクエア(福岡県・福岡市・東区)
    • Year and Date
      2017-01-27 – 2017-01-28
  • [Presentation] A CHILDES analysis of mental state verbs in Japanese and English2016

    • Author(s)
      鈴木孝明・野村潤
    • Organizer
      思考と言語研究会 Mental architecture for processing and learning of language
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2016-07-23 – 2016-07-24

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi