2019 Fiscal Year Annual Research Report
Contextual influence on the prediction in processing sentences
Project/Area Number |
15K02545
|
Research Institution | Kwansei Gakuin University |
Principal Investigator |
中野 陽子 関西学院大学, 人間福祉学部, 教授 (20380298)
|
Project Period (FY) |
2015-10-21 – 2020-03-31
|
Keywords | 文処理 / 文脈 / 日本語 |
Outline of Annual Research Achievements |
文処理中に立てられる予測に種類の異なる文脈情報が与える影響のタイミングについて調べるため2つの視線計測による実験を実施した。日本語母語話者を被験者とし、関係節付加曖昧構文(「関係節+名詞句1の名詞句2」)に2種類(統語条件、意味条件)の先行文脈がある条件またはない条件を材料とした。日本語では主語が社会経済的に話者よりも高い位置にある場合、動詞に「お~になる」という形態素を付加する尊敬表現が用いられる。統語的条件は、文脈や関係節に尊敬表現を含んでいる場合、「名詞句1の名詞句2」の二つの名詞句のどちらかが社会的地位が高ければ、その名詞句が先行詞として選択されるが、尊敬表現が含まれない場合、社会的地位が低い方の名詞句が先行詞として選択される。同様に関係節または文脈に意味的に2つの名詞句のうち片方にしか関係しない条件を作れば、そちらの名詞句が先行詞として選択しなければならない。結果は、文脈の意味情報があっても統語処理が優先され、統語処理への文脈情報の影響が弱いことを示す結果となった。一方、文外文脈の意味情報は意味的バイアス条件下の関係節の処理を促進したことから、文の意味処理に影響することが分かった。 また、日本語の文は語の境界は示されない。また先行研究によると文脈情報は語よりも小さな単位である形態素や音素の出現についても予測を促進する。そこで予備調査として複数の形態素で構成される動詞の屈折形の形成や処理についても調べた。その結果、日本語では動詞の種類や表記形態が産出過程の選択処理に影響することが分かった。 上記の結果は国内外の学会と学術雑誌で報告された。
|
Research Products
(9 results)