2016 Fiscal Year Research-status Report
言語的発想法の視点による表現法の地域差とその成立に関する研究
Project/Area Number |
15K02556
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
小林 隆 東北大学, 文学研究科, 教授 (00161993)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 言語的発想法 / 表現法 / 言語行動 / 談話 / オノマトペ / 感動詞 / 地域差 / 方言学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、日本語方言における表現法とそれを生み出す言語的発想法の地域差を明らかにするとともに、その成立過程について、社会的・歴史的背景との関わりの中で考察することである。本年度はこの目的に従って、次の研究を行った。 (1)理論面での検討:「言語的発想法」のあり方を探り出すための現実の言語運用を把握する方法論について検討した。オノマトペ、感動詞、談話、言語行動という分野ごとに、これまでの研究成果を整理し、分析のための観点を洗い出すとともに、新たにどのような視点が必要かを考えた。また、それらの分野は、学界でも未開拓の分野であり、総合的に見て、それらの研究に共通する方法論上の問題についても考察した。 (2)地域差の網羅的把握-目的別言語行動の枠組みによる表現法の調査:本年度は昨年度に引き続き、宮城県の気仙沼市と名取市において会話の収録を行い、文字化・音声データを作成した。特に、言語的発想法の把握にとって有効と考えられる場面設定会話の収録に力を入れ、会話を通して浮かび上がる言語運用のあり方について考察した。これは、今後、他地域で行う比較調査や全国分布調査の基礎的な資料ともなるものである。 (3)個別的現象についての分析:オノマトペの使用については、これまで、概念的表現(一般的な副詞)の使用とも合わせて地域差について考えてきたが、本年度は、その背景としてオノマトペ自体の表現機能に東西差が存在することを明らかにした。また、アバ系感動詞の造語法を通して、感動詞の作り方についても発想法の違いが存在することを検討し、かつ、弔問の会話の全国データを通して、談話展開や表現法等についても発想法の地域差が認められることを考察した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初予定していた研究項目はほぼまんべんなく進行させることができた。その点で、研究はおおむね順調に進展していると判断することができる。 ただし、全国調査については、その基礎となる重点調査の段階にとどまっており、進行が遅れているが、全国調査のための項目作りは進めることができた。 また、個別現象についての分析として、オノマトペ、感動詞、談話といったこのテーマに関連する複数の分野で成果を上げられたことは予想以上の成果であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究の進行は、当初の計画から大きく逸れないかたちで実施に移していきたいと考えている。 特に、「地域差の網羅的把握-目的別言語行動の枠組みによる表現法の調査」という課題については、近畿など東北と比較できる地域のデータ収集を実施する必要があり、そのために、現地の協力者との連携が不可欠になると考えている。
|
Causes of Carryover |
物品費としていて予定していた録音機の購入を見送ったこと、および、調査にかかる費用に未使用の部分があったことがその理由である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
録音機については、調査の進展に合わせて、次年度必要な機種・台数を購入する。また、旅費については調査の実施に伴い支出の予定である。
|
Research Products
(4 results)