• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

福島県相双方言の記録と継承を目的とした調査研究

Research Project

Project/Area Number 15K02557
Research InstitutionFukushima University

Principal Investigator

半沢 康  福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (10254822)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白岩 広行  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 講師 (30625025)
武田 拓  仙台高等専門学校, 総合科学系, 教授 (20290695)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords東日本大震災 / 被災地方言の記録 / 危機方言
Outline of Annual Research Achievements

福島県の浜通り地方および阿武隈高地北部地域は,東日本大震災によって大きな被害を受けた。とりわけ東京電力原発事故によって避難を強いられた相双地方の自治体の中には,現時点で帰還の見通しが立っていないところもあり,地域コミュニティの存立自体が危ぶまれる。また同時にその方言についても急速な衰退が懸念されるところである。こうした状況に鑑み,研究代表者は文化庁からの事業委託を受け,2012年度以降,福島県内被災地の方言談話資料を収集する調査に取り組んできた。しかしながら被災地が広域に及ぶため,すべての地域の方言について十分な量の方言談話資料を収集するにはいまだ至っておらず,さらなる調査の継続が必要である。本研究の目的は,これら福島県相双地方(相馬,双葉地方)方言の記録・保存に向けて,可能な限り多数の方言談話資料を収集し,その資料をもとに当該方言の基礎的,総合的な記述を進めることにある。こうした状況を踏まえ,28年度は引き続き,被災地域の談話資料の収集にあたるとともに,これまでの談話資料および当該地域の各種方言調査資料の整理を進めた。28年度は,特に避難指示が解除されて住民の帰還が始まった地域に赴き,先駆けて地域に戻られた高年層の方々からお話をうかがって方言談話資料を収集した。お話をうかがうに際しては,被災された方々の傾聴支援にもつながるよう心を砕いた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

28年度は前年に引き続き談話収集調査を行った。特に27年度末に計画していた「避難指示解除自治体」へ帰還された方々への調査については,多くの自治体から協力をいただき,一定数の方言談話資料を収集することができた。さらにそれらの文字化作業も順調に進んでいる。全国学会で調査に関する発表を行い,29年度早々にも同様に全国学会での発表を行う。

Strategy for Future Research Activity

29年度も引き続き談話収集調査を進める。28年度に調査を実施した,避難指示解除自治体との間で一定の協力関係を構築しつつあり,今年度も引き続き談話収集の調査を実施する。避難指示が解除された自治体では,諸事情により住民の帰還が捗っていないという現実も存在し,これら自治体においては,住民帰還の呼び水として,交流人口拡大のための施策を講じているところも多い。学生らとともに研究者がこうした地域に入り,たとえ数日でもそこに滞在して地域の方々と交流をすることが,地域の交流人口の増加,地域活性化に寄与するものとなりうる。

Causes of Carryover

28年度は,調査の移動に公用車を多く活用するなどして,旅費を校費等で賄うことができたため,剰余金が発生した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

29年度は,引き続き避難指示が解除された地域での臨地調査を実施する。実施回数を増やし,より多くの方言談話資料を収集する。また新たに分担者を増やすので,一部はその分担金に充てる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 方言記述のためにできること―震災後の福島から―2016

    • Author(s)
      白岩広行
    • Organizer
      平成28年度新潟県ことばの会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2016-11-19
  • [Presentation] 日本方言研究会創立50周年記念企画シンポジウム「方言を介した地域支援活動」2016

    • Author(s)
      半沢康
    • Organizer
      日本方言研究会
    • Place of Presentation
      東北文教大学(山形県山形市)
    • Year and Date
      2016-10-28

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi