2016 Fiscal Year Research-status Report
『新撰遊覚往来』ならびに『新撰類聚往来』の日本語学的研究
Project/Area Number |
15K02559
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
高橋 久子 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (40213665)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 往来物 / 古往来 / 新撰遊覚往来 / 新撰類聚往来 / 中世の語彙 / 中世の漢語 / 漢語の表記 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の主たる目的は、室町時代の重要な往来物である『新撰遊覚往来』と『新撰類聚往来』の両書について、日本語学的研究を多角的に推進することである。昨年度より着手した基礎作業を、本年度も継続して行った。 まず『新撰遊覚往来』については、諸本の異同の検討をさらに進め、古本系(謙堂文庫蔵天文13年写本・東北大学附属図書館蔵本・東京大学文学部国語研究室蔵本・内閣文庫蔵本)、中間本系(高野山大学附属図書館蔵金剛三昧院本・叡山文庫蔵本)、流布本系(寛文二版・袋屋十兵衛版・柏原屋版・早稲田大学図書館蔵本・宮内庁書陵部蔵続群書類従本・学習院大学図書館蔵本)の主要な異同点について考察を行い、古本→中間本→流布本へという変化を具体的に跡づける大量の証拠を確認した。同時に、古本系諸本の中では、天文13年本が最も古形に近く、天文本→東北大本→東大本→内閣本という流れが推定できること、叡山本が中間本でありながら、比較的流布本に近いこと等の事実も確認された。この成果は論文の形で公表する予定である。 次に『新撰類聚往来』については、翻字本文、札記、語彙索引の作成を継続して進めており、内容の分析に沿って読み下し文の作成に着手している。 これら古往来の研究に深く関わる、古辞書を中心とした中世の語彙・表記については、本年度もいくつかの論考を公表している。特に『いろは分類体辞書の総合的研究』は、いろは分類体辞書の研究を通じて、室町時代の語彙研究を飛躍的に進め、本研究に大いに資するものである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度より進めている資料の収集と整理は、本年度も順調に進んでおり、それに基づいた研究も、概ね順調に進展している。特に、『新撰遊覚往来』諸本の系統については、旧来の研究を凌駕する結論を得ようとしており、『新撰類聚往来』についても、語彙と内容の研究が進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究の現状に鑑み、進展に問題がないため、当初の計画に沿って今後も研究を続ける予定である。
|
Causes of Carryover |
調査予定の資料の一部が、入手できなかったため。一例をあげれば、『新撰遊覚往来』について、土浦市法雲寺蔵本や大津市仏乗院本のように、調査収集が不可能と判明したものがある。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
往来物の研究は、室町時代の文化の総合的な研究を必要とするため、より広い範囲で資料の収集に当てたい。
|
Research Products
(4 results)