2018 Fiscal Year Annual Research Report
A Study on Cultural attitudes and Language Expression Viewed Through the Contrastive Discourse Theory
Project/Area Number |
15K02561
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
沖 裕子 信州大学, 学術研究院人文科学系, 教授 (30214034)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西尾 純二 大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (60314340)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 談話論 / 対照言語学 / 日韓中対照談話論 / 談話構築態度 / 対照方言学 / 敬意終助詞 / 発想と表現 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度にあたり、残された下記の課題について、分析考察することができた。(1)は、日本語を他言語と対照させたソトからの視点で巨視的に捉えられる日本語談話の発想と表現の特徴、(2)は、各地方言を対照させることでウチの視点から日本語談話の発想と表現の変異の特徴を記述したものである。 (1)前年度までは、主として日本語と韓国語の2言語を対象に対照談話論的な分析考察を行ってきた。本年度は、日本語、韓国語、中国語の3言語の談話を対照させる視点を抽出することができた。具体的には、談話の同時結節モデルに基づき、意識態度の層における談話構築態度に焦点をあてることで、3言語対照を行うことができた。 話し手と聞き手の関係および場面の捉え方に着目すると、次のような談話構築態度の相違が得られた。日本語談話は、自他を分別し、三項関係に立ち、場面意識が高い。韓国語談話は、自他が向かい合い、相手を巻き込むことが重要で、場面意識は低い。中国語談話は、話し手と場の一体性、自世界注視、自他同化的理解を行っている。以上を明らかにすることで、談話使用の具体的事例の異なりを、談話構築態度の差異から説明することができた。 (2)待遇表現体系をとりあげ、東京共通語談話と長野県松本方言談話の発想と表現の異なりを記述した。松本方言に豊富にみられる敬意終助詞に着目し、談話構築態度の差を敬語使用の軸の相違という視点から比較考察した。敬意終助詞は、地域社会の顔の見える関係のなかで、やや目上の相手に対して敬意と親しみを同時に表わすことができるのに対して、共通語敬語は、知らない相手への敬意ある待遇を可能にするが親しみを同時に表わす機能はない。こうした待遇表現体系の差から、松本方言では、畏まり・寛ぎ/親しみ・改まりの2軸で待遇的談話使用が構築されるのに対して、共通語では、上下/親疎の2軸で待遇的談話使用が構築されていることを論じた。
|
Research Products
(9 results)