• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A descriptive and theoretical study of the semantico-pragmatic preferences of English and Japanese

Research Project

Project/Area Number 15K02603
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

今野 弘章  奈良女子大学, 人文科学系, 准教授 (80433639)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsデフォルト志向性 / 非伝達的表現 / 有標構文 / 文法体系
Outline of Annual Research Achievements

研究期間全体を通じ、先行研究で指摘されている日英語のデフォルト志向性に従わない現象が存在することを示し、それらの現象が持つ理論的意味合いを形と意味のインターフェイスの観点から考察した。2018年度の研究活動では、①2017年度の成果発表、②日英語の非伝達的表現に関する研究と成果発表、③本研究から派生する研究課題の考察を行った。
①「注意する」におけるニ/ヲ交替に関する研究成果(2017年度実施状況報告書参照)を日本認知言語学会で口頭発表し、その内容を2019年度公刊予定の発表論文集に投稿した。
②日英語の非伝達的表現の研究を進め、以下の知見を得た。日英語の非伝達的構文は、「非伝達的」という語用論的特徴においては共通するが、その使用場面に関しては異なる振る舞いを示す。日本語のイ落ち構文が独話と対話の両発話場面で問題なく使われるのに対し、英語のMad Magazine構文と日記文における一人称主語省略は、それぞれ対話と独話の場面でのみ使用可能という差である。さらに、この差が、Hirose (2013, 2015)による日英語のデフォルト志向性に関する仮説「英語においては伝達的表現が無標であるのに対し、日本語においては非伝達的表現が無標である」に対して持つ意味合いを考察し、次の一般的関係が成立する見通しを得た。所属言語のデフォルト志向性の解除に相当する構文は、そうでない構文に比べ、より使用場面上の制約を受ける。この萌芽的成果をISLE5で口頭発表した。
③②の細部を詰め、研究をさらに進めるために、有標構文の文法的特殊性を個別言語の文法体系一般と関連付けて包括的に捉えることを目的とする新規研究課題を設定し、今後の研究計画を立てた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 Other

All Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] “English and Japanese Constructions without Hearer-Orientation”2018

    • Author(s)
      Hiroaki Konno
    • Organizer
      Workshop on “English and Japanese as Seen from the Three-Tier Model of Language Use” at the Fifth International Conference of the International Society for the Linguistics of English (ISLE 5), UCL
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「注意と視覚とニ/ヲ交替」2018

    • Author(s)
      今野弘章
    • Organizer
      日本認知言語学会第19回大会, 静岡大学
  • [Presentation] “English and Japanese Constructions without Hearer-Orientation”2018

    • Author(s)
      Hiroaki Konno
    • Organizer
      Seminar in Linguistics, University of Tsukuba
    • Invited
  • [Presentation] 「『注意する』の二/ヲ交替とその動機付け」2018

    • Author(s)
      今野弘章
    • Organizer
      英語学研究会, 関西大学
  • [Presentation] 「ニ/ヲ交替から見た注意と視覚の隣接関係」2018

    • Author(s)
      今野弘章
    • Organizer
      第26回奈良女子大学英語学・言語学研究会, 奈良女子大学
  • [Presentation] 「ニ/ヲ交替から見た注意と視覚の隣接関係」2018

    • Author(s)
      今野弘章
    • Organizer
      第6回筑波英語学若手研究会, 筑波大学
  • [Presentation] 「注意と視覚とニ/ヲ交替」2018

    • Author(s)
      今野弘章
    • Organizer
      洛中ことば倶楽部第16回例会, 同志社大学
  • [Remarks] Hiroaki Konno

    • URL

      https://sites.google.com/site/onnokikaorih/home

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi