2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K02604
|
Research Institution | Wakayama University |
Principal Investigator |
松山 哲也 和歌山大学, 教育学部, 准教授 (90315739)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 融合体 / 透明的自由関係節 / 提示的融合構文 |
Outline of Annual Research Achievements |
28年度の研究目的は、Transparent Free Relatives(TFR)の主要な分析―関係節分析(Grosu (2003)), 挿入節分析(Schelfhout et al. (2004))、多重支配分析(Riemsdijk (2006))―を批判的に検証し、その代案を示すことであった。TFRと指定的疑似分裂文(Specificational Pseudoclefts)が並行的に振る舞うことに着目し、TFRを指定的疑似分裂文の一種であるという分析を行った。この分析をもとにTransparent Free Relatives As Equatives を執筆し、日本英語学会の学会誌English Linguistics (34巻 2号) に投稿した(29年4月の時点で審査中である)。 また28年度は、提示的融合構文(presentational amalgam construction)についても研究を進め、The Syntactic Structure of the Presentational Amalgam Construction(和歌山大学教育学部紀要 人文科学 67号 p.121-127)を執筆した。この論文では、提示的融合構文の関係節分析(Doherty (1993), Haegeman et al.( 2015))の妥当性を批判的に検証し、Rizzi (1997)の分離CP仮説の観点から代案を提示した。 最後に、『<不思議>に満ちたことばの世界(下)』(高見健一他(編)、開拓社)で「WH融合体」( p.126-130)の特異性について平易に分かりやすく解説した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
28年度は、The Syntactic Structure of the Presentational Amalgam Construction(和歌山大学教育学部紀要 人文科学 67号 p.121-127)を刊行し、Transparent Free Relatives As Equatives を日本英語学会のEnglish Linguistics (34巻 2号) に投稿した。また、『<不思議>に満ちたことばの世界(下)』(開拓社)に「WH融合体」( p.126-130)を執筆し、この構文がもつ特異性について平易に分かりやすく解説した。English Linguisticsへの投稿論文はまだ審査中であるが、当初の研究目的は果たしている点で研究はおおむね順調に進んでいると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度は、提示的融合構文(presentational amalgam construction)の研究をさらに進める予定ある。The Syntactic Structure of the Presentational Amalgam Construction(和歌山大学教育学部紀要 人文科学 67号 p.121-127) を加筆・修正し、29年度中には審査付きのジャーナルに投稿する予定である。また、指定的疑似分裂文(Specificational Pseudoclefts)や自由関係節(free relatives)についても データを整理・分類したうえで、類似構文と比較・対照させながら当該構文の一般的特徴と固有の特徴を記述し、極小主義の観点から理論的な分析を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
年度末に、英語論文の添削を業者(Enago)に依頼したが、当初の予定よりも論文の語数が少なく済んだために予算が残ってしまった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
残額は、生成文法関係の書籍の購入にあてる予定である。
|