• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

多文化クラスにおけるクリティカルシンキング育成のためのシラバス構築

Research Project

Project/Area Number 15K02626
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

山田 悦子  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (70600659)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsクリティカルシンキング / 多文化クラス / 異文化間教育 / 日本語教育 / 英語使用 / 日本語使用 / 日本人学生 / 留学生
Outline of Annual Research Achievements

クリティカルシンキング(批判的思考力)の育成の重要性は広く注目されるようになったが、外国語教育(英語教育)等の単一文化クラス環境の中で行われていることが多い。本研究では、多様な価値観との接触が既存の自己の価値観を問い直す原動力となる点に着目し、大学の留学生と日本の学生が共に学ぶ多文化クラスにおけるクリティカルシンキングの育成を目指したシラバスの開発に取り組む。多文化クラスにおけるクリティカルシンキングの授業による実践研究により得られた示唆により、1)多文化環境とクリティカルシンキング育成の関連性について実証に基づいた学問的な体系整理をすると共に、2)同内容の授業実践を日本語使用の場合と英語使用の場合に分けて行い、使用言語に関する問題についても明らかにする予定である。
上記のうち、これまでに英語による授業と日本語による授業とでデータ収集をした。授業後の振り返り、コースレポート等の学生の産出物を研究参加に同意した学生のもののみ対象データとし、また何名かの学生を対象としたフォローアップインタビューのデータも収集し、分析を行った。英語による授業と日本語による授業の比較により、特に日本人学生の特徴的な役割の傾向を把握することができた。昨年度後半から分析と同時に学会での口頭発表と論文執筆を行い、それらを通じて分析をさらに精緻なものに仕上げて行く計画を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初予想していたよりも、データ分析に時間がかかることが判明したことによる。

Strategy for Future Research Activity

データ分析は論文執筆と同時に進めていく予定である。また、分析作業の効率化を図る。

Causes of Carryover

当初、データ分析の補助作業のために雇用を予定していた人件費の支出がなかった。また、米国製のクリティカルシンキング試験が、英語の難易度が高く、学生のクリティカルシンキング力を把握するのには障害が大きいことがわかり、この実施も1年目に取りやめた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

来年度の海外での国際学会発表のための渡航が増えたため、それらに余剰分を使用するようにする。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Language ownership in multicultural classrooms2016

    • Author(s)
      山田悦子
    • Organizer
      The Seventh CLS International Conference CLaSIC 2016
    • Place of Presentation
      National University of Singapore
    • Year and Date
      2016-12-02
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi