• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

漢字圏学習者のための、日本語「漢字音」学習教材の開発

Research Project

Project/Area Number 15K02632
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

前原 かおる  東京大学, 日本語教育センター/国際センター, 講師 (10345267)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 増田 真理子  東京大学, 日本語教育センター/国際センター, 准教授 (30334254)
菊地 康人  東京大学, 日本語教育センター/国際センター, 教授 (40153069)
副島 昭夫  麗澤大学, 外国語学部, 教授 (20236144) [Withdrawn]
藤田 朋世  東京大学, 日本語教育センター/国際センター, 特任助教 (00728016)
河内 彩香  東京大学, 日本語教育センター/国際センター, 特任助教 (90728015) [Withdrawn]
渡部 みなほ  東京大学, 日本語教育センター/国際センター, 特任助教 (10782782)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords日本語教育 / 漢字教育 / 漢字圏学習者 / 漢字音 / 漢語の読み / 音交替
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、漢字圏学習者に対する漢字語彙教育の一提案として、漢字2字の熟語(漢語)の読みにフォーカスした漢字教材の開発を行っている。これまで、開発の中心は、規則的に音交替する部分(「h→p交替(例:「鉛(えん)+筆(ひつ)→鉛筆(えんぴつ)」「促音化(例:執(しつ)+筆(ひつ)→執筆(しっぴつ)」)をいかに効果的に指導するかにあった。しかし、こうした音交替にフォーカスした教育実践を続ける中で、新たな課題として、学習者が本来、規則のないところに音交替があるかのように誤って理解しており、それへの手当てを講じることが必要であるという認識に至った。そこで、本年度は、学習者にこうした誤解や混同が生じる要因を明らかにするとともに、新たな指導方法の開発を進めた。
このような指導方法は、実際に、本研究者らの所属機関の漢字圏学習者向け漢字クラス(①13週の通常コース内に設置のクラス、②3日間程度のスポット講座)において、初中級/中級/中上級といった異なる日本語レベルに対応しうる形で、授業実践を行ってきた。レベルの違いに応じた適正な教育内容やボリューム等についての見通しが得られたことから、それをもとに、より汎用性の高い教材化に向けて、現在、整備を進めているところである。
これらの成果の一部は、日本語教育学会で発表するとともに、他機関の日本語教育関係者との意見交換等も随時行って、教材化に向けた最終段階を迎えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

H29年度内に行った研究成果をふまえての作成教材の見直し(修正・追加)に時間を要することとなったため。

Strategy for Future Research Activity

本研究者らの所属機関での実践を経て修正を重ねてきた教材を、他機関でも使用してもらえるよう、公開に向けて整備を行う。その際、学習上のポイントとなるところは、中国語訳をつけ、広く国内外の中国語圏学習者に使いやすい、汎用性の高い教材を目指していく。

Causes of Carryover

(理由)最終年度に行った研究発表をふまえての作成教材の見直しに時間を要したため、教材公開のための必要経費を次年度に使用することとなった。

(使用計画)最終的に公開する教材の中国語訳にあたっての翻訳謝金、公開教材の印刷費、Web作業費等に使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 漢字圏学習者の漢語の「読み」の安定のための指導提案―読みを困難にする種々の原因との整理,原理の指導を通して―2017

    • Author(s)
      前原かおる・増田真理子・藤田朋世・渡部みなほ・菊地康人
    • Journal Title

      2017年度 日本語教育学会春季大会予稿集

      Volume: - Pages: 197-202

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 漢字圏学習者の漢語の「読み」の安定のための指導提案―読みを困難にする種々の原因との整理,原理の指導を通して―2017

    • Author(s)
      前原かおる・増田真理子・藤田朋世・渡部みなほ・菊地康人
    • Organizer
      2017年度 日本語教育学会春季大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi