2016 Fiscal Year Research-status Report
日本人住民と外国人住民の共生コミュニティ形成を支える探究型教育連携モデルの構築
Project/Area Number |
15K02637
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
半原 芳子 福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成・院), 特命助教 (00637811)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 持続可能性 / 多言語多文化共生 / 探究的学習 / 学習支援者の力量形成 / 省察的実践 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、日本人住民と外国人住民の持続可能な共生コミュニティ形成に向け探究型教育連携モデルを構築し提起することを目指している。そのために、学校および地域の学習支援者らと共に外国籍児童生徒および外国籍住民への探究的な学習に取り組むとともに、その探究のプロセスならびに学習支援者の力量形成過程をD.A.ショーンの研究(省察的実践)を理論的枠組みに明らかにする。
当該年度の研究実績は以下のとおりである。 1.学習支援者の長期に渡る実践の歩みの記録化:福井市・越前市の学校で外国籍児童生徒への学習支援に取り組んでいる学生および地域の学習支援者に聞き取り調査を行い、記録化を進めている。平成28年度はコーディネーターのふり返りを論文として発表した。 2.外国籍児童生徒の学びと成長の跡づけ:学習支援者とともに探究的な学習に取り組んでいる子どもの学びと成長を参与観察や聞き取り調査にて辿っている。平成28年度は得られた成果を国際学会で発表し、論文として発表した。 3.国内外の学習支援者らとの実践の相互検討:学習支援者が実践的な力量を培っていくために、学びを培う教師コミュニティ研究会および福井大学教職大学院の取り組みと連動しながら、実践を交流・共有し公的に相互検討することを進めている。平成28年度は上海(ラウンドテーブル2016上海「実践のプロセスを協働でふり返る」)、福井(第33回実践研究福井ラウンドテーブル、第34回実践研究福井ラウンドテーブル)にて、研究代表者を含む実践者らが実践報告を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初研究フィールドとして福井県内で最も外国籍児童生徒・住民が多い越前市のみを予定していたが、現在は福井市・越前市をフィールドとして研究を進めている。また、子どもの学びと成長の跡づけについては、現在は中学を卒業した子どもに焦点を当て調査を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
専門職の実践力および実践力形成のための学習プロセスについての理論研究を弾力的に進め、実践力形成のカリキュラムデザインを明らかにする。
|
Causes of Carryover |
計画通り執行したが、物品購入の際端数が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
端数分を計画に基づき物品の購入に充てる。
|
Research Products
(5 results)