2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development and Experimental Use of Shadowing Materials to Enhance Japanese Language Proficiency of Overseas Learners
Project/Area Number |
15K02643
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
古本 裕美 長崎大学, 国際教育リエゾン機構, 准教授 (80536326)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
迫田 久美子 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 日本語教育研究・情報センター, 客員教授 (80284131)
山内 豊 東京国際大学, 商学部, 教授 (30306245)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | シャドーイング / 海外日本語学習者 / 教材開発 / 自動評価 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,海外日本語学習者の運用能力を養成するシャドーイング教材を開発することである。平成29年度は,主に以下の2つを行った。
1. 教材の修正:平成28年度末から29年度初めにかけて再収録したシャドーイング音声の編集と,挿絵の作成を行った。そして,本研究で作成した教材の紙媒体での配布と,オンライン上での共有の準備を整えた。 2. 自動評価システムの構築:音響モデルの構築とシャドーイング音声の自動評価プログラムの作成のために,まず,日本語学習者のシャドーイング音声のデータ収集と,同学習者の日本語熟達度のデータ収集を行った。調査協力者は,計5か国,計116名の日本語学習者であった。すべて個別調査で,学習者には難易度の異なる2つのモノローグをシャドーイングさせ,その音声を録音した。そして,J-CAT日本語テストを受験させた。その後,手動評価と自動評価を実施した。手動評価は,日本語教師歴15年以上の2名が,発音,韻律,語彙アクセスという3つの観点から5尺度で評点した。自動評価では,シャドーイング音声と日本語話し言葉コーパスに基づく音響モデルとの差異を,コンピュータが自動的に比較・分析して得点が表示され,シャドーイング音声から日本語熟達度を予測する機能も自動評価システムに搭載された。
3年間の研究期間を通じ,以下4つの特徴をもつシャドーイング教材を作成することができた。1) 国内外日本語学習者の興味・関心が高いトピックで構成された教材。2) 既存の教材に比べ談話1つ1つの分量が多く,コンテンツにまとまりがある教材。3) 挿絵があり,その談話が行われる文脈・場面が想像しやすい教材。4) シャドーイングの遂行得点の表示機能と,日本語熟達度の予測・表示機能が搭載された教材。本教材を用いることで,学習意欲を維持と,より自律的なシャドーイング練習が期待される。
|
Research Products
(9 results)