2017 Fiscal Year Research-status Report
大学教育を支えるアカデミック・ジャパニーズの習得過程の分析とそのルーブリック化
Project/Area Number |
15K02647
|
Research Institution | Ryukoku University |
Principal Investigator |
木下 謙朗 龍谷大学, 経済学部, 講師 (00587149)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大島 弥生 東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (90293092)
佐藤 正則 山野美容芸術短期大学, その他部局等, 講師 (50647964)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | アーカイブス / ルーブリック / タグ / 評価項目 |
Outline of Annual Research Achievements |
目的:アカデミック・ジャパニーズ(以下、AJ)教育と隣接領域における実践研究のアーカイブス構築を目指し、構築したものをアーカイブスとして発信する。また、AJスキルの習得指標となるルーブリックの構築を目指す。 アーカイブスの構築:広義の意味でのAJにおける実践報告について、10分野29学会誌計100編を選定し、それぞれに実践報告の特徴を表す(対象、手法、目的、評価、概念、理論的背景の傾向)について分類し、その傾向を分析した。また、AJという視座から高大接続について検討し、その必要性について報告した。さらに、AJ教育において養成するべき一つであるクリティカル・シンキングについて、「クリティカル」とは「自律性」「自明性を疑うこと」、加えて「自分とメディアの関係を問う」ことであることを報告した。さらにAJ教育に必要な「批判的思考力」の育成について検討し、その実践についても報告をした。 ルーブリック:大学教育におけるジェネリック・スキルの評価に関する動向について、ルーブリックを使用した35の実践・取り組みを分析したが、学士力(文部科学省2008)に含まれるジェネリック・スキルがバランスよく組み込まれていた評価観点を示しているルーブリックは1例も観察されなかった。また、パフォーマンス評価に多く利用されるルーブリックは数多くみられるなか、インプット中心の読解の成績評価におけるルーブリック作成を目指したワークショップを開催した。読解授業における成績評価の観点、基準をどのように設定するかについて共有し、ルーブリックの作成を試みた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究協力者の尽力により、実践研究の収集・分析が進み、学術論文1件、パネルセッション1件、口頭発表1件、ポスター発表2件の中間報告をすることができ、ワークショップも開催することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は研究の最終年に当たるため、より精力的に研究成果を出すことに努めていきたい。
|
Causes of Carryover |
人件費等が予定ほどかからなかった分、開催に研究代表者、研究分担者の出張予定(ワークショップ開催)が取りやめとなった分が余剰となったため。
|
Research Products
(5 results)