• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Comprehensive study about communication in a disaster for multicultural society

Research Project

Project/Area Number 15K02672
Research InstitutionMiyagi University of Education

Principal Investigator

津田 智史  宮城教育大学, 教育学部, 講師 (30726443)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords多文化共生 / もっとやさしい日本語 / 災害語彙データベース / 災害支援カード / 災害時コミュニケーション
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、これからの多文化共生社会の中で、災害時に情報弱者となりうる外国人の災害時コミュニケーションの円滑化を目指し、支援ツールを作成することを目指すものである。具体的には、a) 実際に外国人が言い換えた災害語彙を基に、よりわかりやすい表現に直した「もっとやさしい日本語」を推奨し、b) それらの情報を含む「災害語彙データベース」の構築を進めてきた。これまでの活動の経過や成果の概要については、年度末に科研費成果報告書『多文化共生社会に向けての災害時コミュニケーションに関する総合的研究』を作成し、協力各所、関連研究者に配布した。
a)「もっとやさしい日本語」の提案
地域の外国人支援団体やボランティア団体、大学関係者に、「もっとやさしい日本語」と災害語彙の対応が記載されている「災害支援カード」を配布した。併せて、その内容に関するアンケートを配布・回収し、「もっとやさしい日本語」の修正・改善を目指したフォローアップ調査をおこなった。その結果、「もっとやさしい日本語」の修正案をはじめ、災害支援ツールの必要性についての意見等を得ることができた。詳細については、上記報告書にまとめた。
b)「災害語彙データベース」の構築
前年度までに集めた災害語彙データを基に、データベースに記載する語について選定作業を進め、「災害支援カード」掲載の83語に加え、111語を新たに設定した。また、それらの語に対応する「もっとやさしい日本語」を検討するため、在留外国人を対象にした言い換え案調査を実施した。なお、この調査については、現在も継続中である。具体的な構築経緯、概要などについては上記報告書にまとめた。

Remarks

一時サイトへのアクセスが出来なくなったため、一から再設計した。徐々に内容を補充している。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 留学生の抱える講義理解における困難点とストラテジーから支援体制のあり方を考える―フェリス女学院大学における事例検討―2018

    • Author(s)
      田中里奈・椎名渉子
    • Journal Title

      フェリス女学院大学文学部紀要

      Volume: 53 Pages: 113-136

  • [Journal Article] 手話展示の空間と時間2017

    • Author(s)
      井上史雄
    • Journal Title

      月刊みんぱく

      Volume: 41-5 Pages: 9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 経済言語学と言語景観2017

    • Author(s)
      井上史雄
    • Journal Title

      ことばと社会

      Volume: 19 Pages: 26-58

  • [Remarks] もっとやさしい日本語による多文化共生社会実現を目指す会

    • URL

      http://easier.s500.xrea.com/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi