• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

英語での授業、リキャスト、自己修正についての先導研究

Research Project

Project/Area Number 15K02679
Research InstitutionNara University of Education

Principal Investigator

佐藤 臨太郎  奈良教育大学, 教育学部, 教授 (50509198)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords自己修正 / リキャスト
Outline of Annual Research Achievements

"TESL-EJ"に発表した論文The Occurrence and the Success Rate of Self-Initiated Self-Repairにおいて、学習者は文法事項の難易度に関わらず、発話中の自らの過ちへの自己修正を試み、成功率も比較的高かったことを示し、示唆として教師はリキャストなどのフィードバックを与える前に、学習者に自己修正の機会を与えるべきということを述べた。また合計3名の中高の英語教師の授業中の発話を記録し、収集したデータを基に分析を行った。その結果、教師の日本語使用率には大きな違いがみられた。その違いをアンケートで集められた教師の日本語・英語使用に対しての信念を基に分析を行った結果、3人の教師は全員授業での教師の英語使用に対して賛成しているが、授業での英語使用に対して不安度に違いがあることが判明した。さらに、英語で授業を行うことに関して、学習者の学年と英語運用能力は関係が見られないことが分かった。『チャートネットワーク』に発表した小論では、英語で授業を行う際には、フィードバックを効果的に与えるのに加え、ゼスチャーなどの非言語コミュニケーションを有効に活用すべきと述べた。Exploration into the Effects of Recast Types on Advanced-Level Japanese EFL Learners’ Noticingという論文では、リキャストの長さや、学習者の誤りからの変更点の数に関わらず、リキャスト後の学習者の修正は高い成功率をしましたことを発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

複数の論文に結果を発表することが出来た。

Strategy for Future Research Activity

さらなるデータの分析と、それをまとめたうえでの発表。

Causes of Carryover

5円差額であるので、ほぼ予定通り執行できた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

現行の計画通り行う予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] The Occurrence and the Success Rate of Self-Initiated Self-Repair2016

    • Author(s)
      Rintaro Sato
    • Journal Title

      TESL-EJ

      Volume: 20 Pages: 1-15

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Exploration into the Effects of Recast Types on2016

    • Author(s)
      Rintaro Sato
    • Journal Title

      Electronic Journal of Foreign Language Teaching

      Volume: 13 Pages: 260-274

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Assessing Grammar2016

    • Author(s)
      Rintaro Sato
    • Journal Title

      JLTA 20th Anniversary special issue

      Volume: 1 Pages: 138-141

    • Open Access
  • [Presentation] Teaching English in the Japanese EFL environment : “Can they learn by using it or learn to use it?"2017

    • Author(s)
      Rintaro Sato
    • Organizer
      第17 回 日英・英語教育学会 地方研究会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2017-03-18
    • Invited
  • [Presentation] Conducting English lessons (almost) all in English and the judicious use of the Japanese language2016

    • Author(s)
      Rintaro Sato
    • Organizer
      Kyoto JALT
    • Place of Presentation
      Campus Plaza Kyoto
    • Year and Date
      2016-10-18
    • Invited
  • [Presentation] Examining EFL teachers' non-verbal behaviors in English medium lessons2016

    • Author(s)
      Rintaro Sato
    • Organizer
      EuroSLA 2016
    • Place of Presentation
      the University of Jyväskylä
    • Year and Date
      2016-08-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本の英語教育の将来ー効果的な授業の組み立て方について考えるー2016

    • Author(s)
      佐藤臨太郎
    • Organizer
      全国英語教育学会第42回埼玉研究大会
    • Place of Presentation
      獨協大学
    • Year and Date
      2016-08-21
    • Invited
  • [Presentation] Suggestions for conducting "Hybrid PPP" Lessoons2016

    • Author(s)
      Rintaro SATO
    • Organizer
      The 14th Asia TEFL and 11th FEELTA International Conference
    • Place of Presentation
      Far Eastern Federal University, Vladivostok, Russia
    • Year and Date
      2016-07-01
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi