2015 Fiscal Year Research-status Report
「学校認知英文法」構築のための構文教授法の開発:認知言語学の観点から
Project/Area Number |
15K02686
|
Research Institution | The University of Kitakyushu |
Principal Investigator |
長 加奈子 北九州市立大学, 基盤教育センターひびきの分室, 准教授 (70369833)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 認知言語学 / 英語教育 / 構文 / 学校認知英文法 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は,中学・高等学校の現場で教える英語教員が,(認知)言語学の理論的な知識を持たなくても活用することが可能な構文の教授法を開発するための基礎研究を行うことを目的としており,二重目的語,五文型,関係詞節,there構文を対象として研究を行う予定である。
研究初年度である平成27年度は,二重目的語構文を対象として,認知言語学および第二言語習得論における先行研究について文献等を中心に調査してまとめた。また中学・高等学校の教科書および英文法の教科書において,当該項目がどのように取り扱われているか調査を行った。さらに日本語を母語とする学習者の英語使用の特徴を探るべく,学習者コーパスを使用して分析を行った。当初は事態把握に関する心理実験を行う予定であったが,パイロットスタディにおいて,言語使用者の描く事態の影響が大きすぎることが判明したため,統制されたトピックで算出されたコーパスを分析することで,事態把握の違いを明らかにすることにした。平成27年度は,英語母語話者,日本語を母語とする英語学習者,中国語を母語とする英語学習者という3つの集団を対象として,二重目的語構文の使用と母語の影響について分析を行った。その結果,日本語を母語とする英語学習者は,主題として導入された出来事の参与者について,二重目的語構文の目的語として言語化しない傾向が有意に観察され,それは学習者の母語である日本語の影響であることが明らかとなった。
これらの結果に基づき,認知言語学の Energy Flow Model に基づいた教授法および教材の開発を行った。これらの教育効果については,平成28年度に検証実験を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通り,文献調査および教授法の開発が順調に進んでいるため,当該進捗状況を選択した。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度に開発した教授法に関する検証実験を行うとともに,五文型について調査を進める。
|
Causes of Carryover |
データ入力等のアルバイトを雇用し,データ入力をさせる予定であったが,次年度より研究機関を異動することに伴い,当初予定した入力作業ができなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成27年度にできなかったデータ入力については,大学を異動後,新たに研究補助者を雇用して,データ入力を実施する予定である。
|
Research Products
(8 results)