• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Effects of a chant method in English developmental education: focusing on English stress-timed rhythm and willingness to communicate

Research Project

Project/Area Number 15K02689
Research InstitutionMiyagi University

Principal Investigator

川井 一枝  宮城大学, 基盤教育群, 准教授 (40639043)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords英語リメディアル教育 / チャンツ / WTC / 動機付け / 発音
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、チャンツのメカニズムならびにリメディアル英語教育を必要とする学習者への影響を明らかにし、該当する大学生対象の英語指導に対する教育的示唆を得ることを目的にしている。平成28年度までに、該当大学生を対象にチャンツを用いた音読練習を2回実施し発音などの技能面を検証ならびにL2WTC(英語を話そうとする意欲)など情意面に関する質問紙調査を実施した。平成29年度は得られたデータを分析し、学会で発表した。平成30年度は学会と書籍の発表(29年度記載)に加え、1部を論文にまとめ発表した。
練習回数の平均比較では、5週間で事後の差は確認できず、15週間の音読練習では事後に5%水準で有意な差を確認し、今回は練習量が発音向上に寄与する結果となった。しかし更なる調査が必要である。また、音響分析ソフトで計測した発話の持続時間と英語母語話者による評価スコアの相関を検証した結果、事前・事後ともに負の相関傾向を確認した。これは、持続時間が減少し(発話スピードが上がる)流暢性が増すことによって、英語母語話者はより自然な英語の発音だと認識する傾向があることを示している。
質問紙調査の結果では、外国語教室不安と国際的志向性・L1WTC・L2WTC間において負の相関が見られ、また、外国語教室不安と音読評価のスコアには負の相関があった。またリメディアル英語教育を必要とする学習者は、習熟度が高い群と比較した場合、英語学習に対する不安がより高く、英語を話そうとする意欲や海外に対する興味・関心が低い傾向にあることが明らかになった。一方、事前・事後の比較調査では有意な差を確認できず、チャンツを用いた音読練習とWTC間の直接的な関係を明らかにすることは出来なかった。
練習回数と発音の変化、学習者の習熟度、心理的要因等の関連について本研究期間内に明らかにできなかった部分については今後もさらに調査と分析を深めていきたい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Effects of reading aloud using chants method: A comparison of acoustic analysis and human ears2019

    • Author(s)
      Kazue Kawai
    • Journal Title

      Annual Review of English Language Education in Japan

      Volume: 30 Pages: 193-208

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] チャンツを用いた音読指導の効果:練習時間の差に焦点をあてて2018

    • Author(s)
      川井 一枝
    • Organizer
      日本教育工学会第34回全国大会
  • [Presentation] リメディアル英語教育におけるチャンツの効果2018

    • Author(s)
      川井 一枝
    • Organizer
      大学英語教育学会(JACET)第57回国際大会
  • [Presentation] 外国語教室不安と国際的志向性:英語リメディアル教育の視点から2018

    • Author(s)
      川井 一枝
    • Organizer
      第44回全国英語教育学会全国大会
  • [Presentation] リメディアル教育における「発問と教師の意図」についての考察(知識次元と認知プロセス次元の分析)2018

    • Author(s)
      中西 千春, 中尾 桂子, 川井 一枝
    • Organizer
      第14回日本リメディアル教育学会全国大会
  • [Presentation] Teachers’ Reflective Practice Using Bloom’s Revised Taxonomy2018

    • Author(s)
      Nakanishi Chiharu, Nakanishi Hodaka, Kawai Kazue, Nakao Keiko
    • Organizer
      The 4th International Conference on Education, Psychology, and Social Sciences
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新学習指導要領に見られる小・中学校の英語教育の特徴:計量テキスト分析による可視化2018

    • Author(s)
      鈴木渉, 齋藤玲, 川井一枝
    • Organizer
      第18回小学校英語教育学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi