2015 Fiscal Year Research-status Report
逐次通訳アプローチの汎用性追求とその継続的研究基盤の確立
Project/Area Number |
15K02690
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
飯塚 秀樹 自治医科大学, 看護学部, 講師 (90617466)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 英語 / 逐次通訳 / 中高連携 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度の研究実績の概要は以下のとおりとなり,本アプローチに基づく内容で招待講演を4本,研究会を2回実施した。特に,ELEC夏期・冬期英語教育研修会では,全国10の都道府県の中・高の先生方と研究を共有する機会に恵まれ,先生方との連携を強化することができた。 <招待講演/研究会> 1. 英語を取り巻く環境と全商英検対策・国際化,海外から日本を見て・音声中心の英語学習法 The Consecutive Interpreting Approach について. 平成27年群馬県商業教育研究会定例総会/講演会,群馬県高崎市ETERNA TAKASAKI, 2015年4月24日(金).(招待講演).2. 全商英検対策と指導法. 群馬県立高崎商業高等学校英語科校内研修会,群馬県立高崎商業高等学校, 2015年5月26日(火).(招待講演).3. 通訳訓練法に基づいた Consecutive Interpreting Apporoach の指導法. 文部科学省後援ELEC夏期英語教育研修会,東京都千代田区安田コミュニティープラザ,2015年8月6日(水).(研究会).4. 冬期課外特別講座.茨城県立下館第二高等学校課外特別講座,茨城県立下館第二高等学校,2015年12月24日(水).(招待講演).5. 英語教員のための英語力向上講座.文部科学省後援ELEC冬期英語教育研修会,東京都千代田区安田コミュニティープラザ,2015年12月25日(金).(研究会).6. 1年生対象特別講座.茨城県立下館第二高等学校課外特別講座,茨城県立下館第二高等学校,2016年3月28日(月).(招待講演).<文献発表> 1. 英語を取り巻く環境と全商英検対策.群馬県商業教育研究会紀要,54:4-6,2015. 今後は,中学校・高等学校のみならず,小学校,他大学へと活動の幅を広げる必要を感じている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究はやや遅れていると言える。その理由として,イスラム国を始めとする海外情勢の影響があり,海外における学会参加および発表を延期したためである。情勢が落ち着き次第、海外での発表にも取り組みたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の研究計画では,小学校,他大学での取り組みも含めたが,文字を介さない小学校英語教育の現状を鑑みると,本アプローチをそのまま応用させることは難しい。従って,小学校英語教育についての学会等に参加し,先生方との連携を深めることから,本アプローチの小学校での応用を考えていきたい。他大学での取り組みについても次年度充実させていきたい。
|
Causes of Carryover |
イスラム国を始めとする海外情勢により,海外での学会参加を見送ったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度では,海外でのテロ事件の情勢を鑑み,関連学会の発表・参加を試みると共に,本研究への参加者を可能な限り増やす活動を積極的に行う。現時点では,群馬県立高崎商業高等学校において,第二学年の英語科の先生方と本アプローチに基づく英語授業を展開している。今後は,栃木県立衛生福祉大学校,獨協医科大学において,本研究をさらに進める予定である。
|
-
-
-
-
[Presentation] 冬期課外特別講座2015
Author(s)
飯塚秀樹
Organizer
茨城県立下館第二高等学校課外特別講座
Place of Presentation
茨城県立下館第二高等学校
Year and Date
2015-12-24
Invited
-
-
-