• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

聞き手の役割に主眼を置いた英語会話能力育成モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 15K02695
Research InstitutionInternational Christian University

Principal Investigator

岩田 祐子  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (50147154)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村田 泰美  名城大学, 人間学部, 教授 (70206340)
大塚 容子  岐阜聖徳学園大学, 外国語学部, 教授 (10257545)
重光 由加  東京工芸大学, 工学部, 教授 (80178780)
大谷 麻美  京都女子大学, 文学部, 准教授 (60435930)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords英語会話 / 日本人英語学習者 / 聞き手 / あいづち / 自己開示 / コメント / 質問 / 関連ストーリー
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は、英語会話と日本語会話における聞き手の言語行動の対照分析を行った。特に、英語会話の聞き手の言語行動を詳しく分析した。英語会話の聞き手の言語行動としては、話し手の語りへの関心を示すために、ただあいづちを打つだけでなく、質問をし、コメントを言い、積極的に話し手の語りに関与している。また話し手の語りの最中に関連したストーリーを語ることで、話し手のトピックを発展させ、聞き手からの自己開示を行っている。また話し手の語りが終わった後に、話し手の語りに触発されたsecond storyを語ることで、トピックのさらなる発展に貢献し、聞き手からの自己開示を行っている。どちらかといえば、あいづちを打ち、聞き手に徹する日本語会話の聞き手とはかなり違う英語会話の聞き手の言語行動が明らかになった。日本人が英語会話に積極的に参加するためには、英語会話で聞き手が行っている言語行動の一つ一つを習得する必要があることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度の研究目標は、英語会話の聞き手の言語行動をさらに詳しく分析し、日本人英語学習者が英語会話に積極的に参加するために必要なストラテジーを解明するというものだった。論文や学会発表が示すように、英語会話の聞き手の言語行動を、自己開示、質問をする、コメントをする、あいづちを打つ、関連ストーリーを語る、話し手の語りへの評価を行うなどの観点から分析することができた。当初の研究目標は、おおむね達成できたと思われる。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は、平成27年度の分析に基づき、英語会話の聞き手の言語行動を日本人英語学習者に教えるための教材作成や指導案作成と実際の教材を使って教えてフィードバックを得て、教材や指導案を改良することが目標である。秋までに教材や指導案を作成し、秋以降に実際に教えてみてフィードバックを得てさらに改良する予定にしている。またその成果を学会や論文で発表する予定である。平成29年度は、教員向けのワークショップやシンポジウムを予定している。

Causes of Carryover

平成27年度は、会話データの分析に時間がかかり、新たなデータの収集ができなかったため、当初購入を予定していたビデオやICレコーダーの購入や文字起こしの費用が発生しなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度は、作成した教材や指導案を実際に使って教えてみてフィードバックを得て改良する予定であり、そのために必要なビデオやICレコーダーを購入する予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2016 2015

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] 日・英語会話におけるトピックの発展と聞き手の役割2016

    • Author(s)
      岩田祐子
    • Journal Title

      Language Research Bulletin

      Volume: 30 Pages: 1-16

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 初対面会話におけるナラティブの評価: 聞き手の評価の日・英語対照研究2016

    • Author(s)
      岩田祐子
    • Journal Title

      応用社会学研究

      Volume: 58 Pages: 131-144

  • [Journal Article] 日・英語初対面会話に見られる引用ストラテジーと意味の多層性の構築2016

    • Author(s)
      岩田祐子
    • Journal Title

      社会言語科学会第37回大会発表論文集

      Volume: none Pages: 48-51

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 話題の展開に寄与する聞き手の役割 -日・英語初対面会話の対照分析-2016

    • Author(s)
      大谷麻美・岩田祐子・重光由加
    • Journal Title

      社会言語科学会第37回大会発表論文集

      Volume: none Pages: 150-153

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 初対面の2人会話におけるあいづち行動ー非言語行動を含めてー2016

    • Author(s)
      大塚容子
    • Journal Title

      岐阜聖徳学園大学紀要

      Volume: 55 Pages: 71-83

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] How questions facilitate first- encounter conversations in an intercultural setting: A case study of English and Japanese speakers who have different perspective on questions2015

    • Author(s)
      Yuka Shigemitsu
    • Journal Title

      東京工芸大学紀要

      Volume: 38 Pages: 35-41

  • [Presentation] 話題の展開に寄与する聞き手の役割 -日・英語初対面会話の対照分析-2016

    • Author(s)
      大谷麻美・岩田祐子・重光由加
    • Organizer
      第37回社会言語科学会研究大会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部
    • Year and Date
      2016-03-20
  • [Presentation] 日・英語初対面会話に見られる引用ストラテジーと意味の多層性の構築2016

    • Author(s)
      岩田祐子
    • Organizer
      第37回社会言語科学会研究大会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部
    • Year and Date
      2016-03-19
  • [Presentation] 英語会話に求められる聞き手としての振る舞い ―会話データの分析と会話指導へのヒント―2016

    • Author(s)
      大谷麻美・岩田祐子・重光由加・津田早苗
    • Organizer
      大学英語教育学会(JACET)中部支部定例研究発表会
    • Place of Presentation
      名城大学
    • Year and Date
      2016-02-20
  • [Presentation] 会話に対する意識の違いとその表出:日・英男性の初対面の談話を分析して2015

    • Author(s)
      重光由加
    • Organizer
      場の言語・コミュニケーション研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-12-20
  • [Presentation] Different perspective on conversation: Question and Response in an intercultural setting2015

    • Author(s)
      Yuka Shigemitsu
    • Organizer
      ALAA(Applied Linguistics Association of Australia) Conference
    • Place of Presentation
      University of Southern Australia, city campus
    • Year and Date
      2015-12-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 英語会話授業での異文化間コミュニケーション能力育成 -異文化の気づきをどのように取り入れるか-2015

    • Author(s)
      大谷麻美・岩田祐子・重光由加
    • Organizer
      大学英語教育学会(JACET)大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2015-08-31
  • [Presentation] Storytelling as social and cultural practice: Self-disclosure in English and Japanese first-encounter conversations2015

    • Author(s)
      Yuko Iwata
    • Organizer
      The 15th International Pragmatics Conference (IPrA) (Antwerp, Belgium)
    • Place of Presentation
      University of Antwerp
    • Year and Date
      2015-07-31
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] How questions facilitate first encounter conversation in an intercultural setting: A case of English speakers and Japanese speakers who have different perspective on question2015

    • Author(s)
      Yuka Shigemitsu
    • Organizer
      The 15th International Pragmatics Conference (IPrA)
    • Place of Presentation
      University of Antwerp
    • Year and Date
      2015-07-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] "How do Japanese and English Speakers Develop a Topic in Casual Conversations?: Roles of Hearers in Interaction "2015

    • Author(s)
      Mami Otani
    • Organizer
      The 15th International Pragmatics Conference (IPrA)
    • Place of Presentation
      University of Antwerp
    • Year and Date
      2015-07-27
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi