2017 Fiscal Year Annual Research Report
A Study on the development of detailed-lexical-information based lexicon for Korean language education in Japan
Project/Area Number |
15K02711
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
南 潤珍 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (30316830)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 教育用語彙リスト / 韓国語教育 / 語彙内項情報 / 学習者の母語に特化した外国語教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、日本語母語話者に特化した韓国語教育用語彙目録の諸要件を検討し、それらの要件を充足させる教育用語彙目録の試作を提供することを目標とする。本研究で提案する教育用語彙目録には見出しに対する意味、品詞情報に加え、各単語の音韻・形態・造語・共起情報など語彙の内的特性が明示されることとなる。このような目標を達成するため、以下のような作業を実施した。 1.韓国で提案された韓国語教育用語彙目録と日本で発表された国語教育・日本語教育用語彙目録のマッチングを行い、日本語の基本語彙に対応する単語・表現でありながら韓国語教育用語彙目録に登載されていない項目を補充し、日本語母語話者のニーズに相応する韓国語教育用語彙目録の見出しを確定した(約15,000項目)<2015年~2016年> 2.各項目について音声、形態、語形成の特性、語の出自、コロケーションなど語彙内的特性を記述した。<2016年~2017年> 3.出来上がった語彙目録のDB化を行い、WEB上で検索できるシステムを製作し、公開に向けての試験稼動を実施した。<2017年> 上記の過程では日本語と韓国語の語彙対応における様々な問題点が浮き彫りとなった。こうした問題点を類型化し、それらに対する本研究の対応方針をまとめた内容を、検索システムの紹介と合わせて学会で発表する予定である。<2018年6月17日朝鮮語教育学会大会>本研究では、語彙の内的特性を反映させた教育用語彙のレベル化を試みたが、語彙のレベル分けは語彙の枠を超え、カリキュラム構成の問題と有機的に連動させて行うことが必要であることが分かった。今後は、構築した教育用語彙目録をカリキュラム開発と結びつけ、より実用性と整合性のあるレベル分けされた語彙目録に改善していく予定である。
|