• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

英語の運用力向上につながる総合学習英文法の開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K02726
Research InstitutionDokkyo University

Principal Investigator

岡田 圭子  獨協大学, 経済学部, 教授 (90316274)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永井 典子  茨城大学, 人文学部, 教授 (60261723)
綾野 誠紀  三重大学, 教養教育機構, 教授 (00222703)
中西 貴行  獨協大学, 経済学部, 准教授 (10406019)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords学習英文法 / メタ言語知識 / 理論言語学 / コンシャスネス・レイジング
Outline of Annual Research Achievements

研究初年度である平成27年度は、以下の研究実績を挙げた。
(1)定期的に研究会を開催し、研究を深めることができた。この1年間で7回の研究会を実施し、方向性が明確になり、次年度への展望も明確である。(2)大学英語教育学会(平成27年9月)で研究発表を行い、研究成果を広く周知することができた。(3)語学教育エキスポ(平成28年3月)で研究発表を行い、研究成果を広く周知することができた。
(4)研究初年度として、当初の目標としていたことを明確に進めている。すなわち、(4-1)現代理論言語学研究の知見を反映した文法解説を試みることにより、学習者のメタ言語知識の育成を目指しており、英語と並行する日本語の言語事実を解説に含めることにより、大学生のメタ言語知識の育成に貢献しようと検討を重ねている。(4-2)日本語を母語とする英語学習者にとって何が困難なのか、また、母語からどのような影響があるのかを検討することにより、学習者にとって効果的な学習文法を開発しようとしている。また、既存の学習文法において個別の解説がなされていた複数の言語現象について、統一的な説明を 行うことにより、学習者にとって分かりやすい解説を行っている。(4-3)理論言語学、第二言語習得、英語教育を専門とする研究者の共同研究により、学習英文法 とタスクベースの課題の有効な関連付けが進んでいる。
以上が、初年度終了時点としての研究実績の概要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の目的に沿って定期的に研究会を行い、運用力を高める学習英文法の研究を進めている。中学校や高等学校で学んだ断片的な英文法知識を統合して母語への気づきを促し、さらに学んだ文法知識を内在化させるための明示的な課題を作成することを目指しているが、現在、幾つかの文法項目を拾い出し、日本人大学生学習者が産出しやすい間違いに注目し、その文法項目の理論言語学的な解釈に基づいてそれらの間違いの原因を考察し、その間違いに気づかせ、母語である日本語と比較し、さらにどのようにすればその間違いをおかさずにコミュニケーションができるか、考えさせる課題を作成している。具体的には、他動詞と自動詞、関係代名詞、受動態まで研究を進めている。また、4名の共同研究者で2名ずつ「理論グループ」と「タスク課題作成グループ」に分かれ、仕事の分担を明確化して作業の効率化を図っている。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方法としては、「理論グループ」と「タスク課題作成グループ」にわかれてそれぞれが共同研究を行うことにより、より効率的に研究を進め、さらに、従前通りのペースで全体の研究会も行うことで、より大きな成果が見込まれる。平成28年度は、実証研究を行うことでより理論の裏づけができることとなり、理論言語学の知見を活かした学習英文法作成への具体的な道筋をつける予定である。

Causes of Carryover

平成27年度には、本研究の発表に応募する予定の国際学会のテーマが本研究とややなじまなかったため、参加を見送った。また、資料収集に関しては、ヨーロッパでのテロ行為などがあったため、海外での資料収集を行わなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度には、国際学会が予定されており、これに受理されていることから、国際学会での発表など、予定通りの使用を計画している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016 2015

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] メタ言語知識の涵養による英語の受動・使役文教授法への一提案2016

    • Author(s)
      永井典子、綾野誠紀、中西貴行、岡田圭子
    • Organizer
      語学教育エキスポ 2016
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2016-03-06 – 2016-03-06
  • [Presentation] Explicit instructions of grammar: Teaching relative clauses in English2015

    • Author(s)
      永井典子、綾野誠紀、中西貴行、岡田圭子
    • Organizer
      JACET 54th (2015) International Convention
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2015-08-29 – 2015-08-29

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi