• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

第二言語学習におけるWTCと不安の相互作用及びその影響に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 15K02744
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

野呂 徳治  弘前大学, 教育学部, 教授 (90344580)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
KeywordsWTC / 外国語学習不安 / 第二言語習得 / 力学系理論 / アトラクター / 相転移
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,第二言語(外国語)を用いて自発的にコミュニケーションを行おうとする意志(L2WTC)と外国語学習不安(FLA)が,どのような相互作用のもとで,どのように生起・変動し,それが学習者の言語使用にどのような影響を与えるのかについて,特に,力学系理論(DST)をその理論的基盤として明らかにすることを目的とするものである。研究3年目となる平成29年度は, L2WTCとFLAの相互作用に関して,研究2年目において概念構成を行い,それに基づいて仮設構成概念モデルとして構築したL2WTC-FLAアトラクター(attractor)モデルに基づいて,L2WTCとFLAの相互作用が第二言語によるコミュニケーション行動にどのような具体的な影響を与えるかを明らかにすることを目標とした。
L2WTCとFLAの相互作用の影響については,L2WTC-FLAの相互作用の安定状態の変質である相転移(phase transition)を誘発する会話実験を設計し,日本人大学生を対象に実施し,彼らの発話にどれくらい自発性が見られるかをイニシアティブ-レスポンス分析(initiative-response analysis;IR分析)により検証した。その結果,L2WTC及びFLAの相互作用の変動が観察され,アトラクター相転移の可能性が示唆されると共に,それに呼応する形で,発話の自発性も変動を示した。具体的には,高いL2WTCと中程度のFLAを感じている場合は,発話の自発性が最も高く,低いL2WTCと高いFLAを感じている場合には,発話の自発性は極端に低下していること,そして,L2WTC-FLAアトラクターの相転移の媒介規定要因としては,会話の理解度が大きく関わっていることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初,研究初年度に実施予定であった長期留学を経験した日本人大学生を対象とした質問紙調査及びインタビューについて,研究3年目となる平成29年度に一部実施することができたが,対象者数が少ないため,探索的なものにとどまっている。そのため,L2WTCとFLAの相互作用の相互作用の変動とその安定状態を説明するために仮設的に構築したL2WTC-FLAアトラクターモデルの吟味・精緻化の作業に遅れが出ている。

Strategy for Future Research Activity

L2WTCとFLAの相互作用の相互作用の変動とその安定状態を説明するためにこれまでに仮設的に構築したL2WTC-FLAアトラクターモデルの吟味・精緻化に向けて,英語圏での長期留学を経験した日本人大学生を対象とする質問紙調査及びインタビューの対象者をさらに増やし,実証データの収集・分析を進め,研究全体の遅れを取り戻したいと考えている。

Causes of Carryover

平成29年度に予定していた質問紙調査及びインタビュー調査が十分な数の調査対象者を集めることができなかったため,当該年度の所要額の一部を次年度使用額として繰り越すこととなった。
当該年度の次年度繰り越し分については,次年度において実施を予定しているインタビュー調査のために使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 外国語学習とコミュニケーションへの意欲の相互作用―英語リスニング不安の妨害的効果とWTCの変動を中心に―2017

    • Author(s)
      野呂徳治
    • Journal Title

      第28回第二言語習得研究会(JASLA)全国大会予稿集

      Volume: 1 Pages: 10-15

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Interactive Fluctuations of L2 Willingness to Communicate and Foreign Language Anxiety: A Dynamic Systems Approach to Learners’ Affect2018

    • Author(s)
      Tokuji Noro
    • Organizer
      AAAL 2018 Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Interaction between L2 Willingness to Communicate and Foreign Language Anxiety2018

    • Author(s)
      Tokuji Noro
    • Organizer
      TESOL 2018 International Convention & English Language Expo
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 外国語学習とコミュニケーションへの意欲の相互作用―英語リスニング不安の妨害的効果とWTCの変動を中心に―2017

    • Author(s)
      野呂徳治
    • Organizer
      第28回第二言語習得研究会(JASLA)全国大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi