• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

情報処理的アプローチによる第二言語としての英語形態統語処理の研究

Research Project

Project/Area Number 15K02751
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

田中 順子  神戸大学, その他の研究科, 教授 (90335406)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村尾 元  神戸大学, その他の研究科, 教授 (70273761)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords第二言語習得論 / 英語冠詞 / 熟達度 / 事象関連電位 / 視線追尾
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、第二言語(L2)としての英語学習者の認知活動を情報処理アプローチを用いて検討することにより、学習者の英語熟達度(英語習熟度)によって、英語形態統語(特に冠詞)の処理プロセスがどのように異なるのかについて経時的変化を検討することである。L2の形態統語の知識は当該言語能力の到達レベルを測る指標として使われている。英語の形態統語処理について、学習者の行動速度と主観測度の間には「ずれ」が散見されるが、そのずれ方は学習者の熟達度によって異なることが示唆される。行動測度や主観測度に加えて、視線追尾と事象関連電位の測定を行い、英語形態統語が統語的/意味的に処理されるのか、意識的/無意識的に処理されるのかを検討する。
平成27年度は主として次の4点を実施した。(1) L2 項目の複雑さがL2処理に及ぼす影響を検討をするための環境整備を行った。実験の実施に向けた環境整備を行うとともに、本実験に向けて、視線追尾装置とそのソフトウェア、事象関連電位(EEG)測定装置およびソフトウェアの調整を行った。(2) Web Article Test の調整を行った。Web Article Test はプロトタイプを既に開発済みであるが、本研究の目的に合わせてプロトタイプの項目の中から本実験で使用する項目の選定を行った。(3) L2英語冠詞を含む単純NP、またNP+後置修飾の文を選んでパソコン上に提示し、タスクを設けない状態で視線や脳波を測定するための試行テストを行った。(4)データ分析方法の探索を開始した。試みとしてデータ中の特徴を抽出するために、確率的推移モデルのパラメータ推定を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実験環境を整備するための手続き、具体的にはカナダやアメリカからの機器の輸入や、特殊用途に合わせたパソコンのカスタマイズ作業等に、若干予定よりも時間がかかった。このために計画よりも多少遅れ気味であったが、全体的に評価すると概ね予定どおりといえる。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度には、統計処理方法の検討を行う。本研究で扱う実験条件下では、同時に多くの事象が起こる事を排除出来ないため、電位の表出におけるアノマリーの問題や、inverse problem等の問題が出て来ると思われる。事象関連電位測定装置とその分析ソフトウェアの特性について習熟するとともに、データ分析に使用する統計処理方法について検討する。
次に、L2課題処理中の(タスク条件下での)データ収集を行う。Web Article Testを参加者に受験してもらい、行動測度、主観測度、脳波、視線の動きを計測する。ベースライン条件下(非タスク条件下)のデータと比較しながら電位や視線の分析を行い、L2熟達度別に検討する。
平成29年度は、タスク条件下におけるさらなるデータ収集を行うとともに、L2熟達度別の影響の分析を行う。行動測度、主観測度、脳波や視線の動きといった情報処理アプローチ的な測度を合わせて、L2熟達度による影響について検討する。最後に3年間の研究の総括を行い、研究結果について国際学会やジャーナル等での発表を行う。

Causes of Carryover

当初は簡易脳波計を一括して5セット購入予定であったが、初年度は被験者数が限定されるため、まず2セット分購入して後で買い足すことにしたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

簡易脳波計を追加購入する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Epidemiological modeling of knowledge propagation represented by scientific publications and regional affiliation2015

    • Author(s)
      Marutschke, D. M., Murao, H., & Ogawa, H.
    • Journal Title

      Proceedings of the Tenth International Conference on Innovative Computing, Information and Control

      Volume: - Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Asymmetry Between L2 English Article Processing (Accuracy) and L2 Proficiency: An Eye-Tracking Study2016

    • Author(s)
      Tanaka, J.
    • Organizer
      The Pacific Second Language Research Forum (PacSLRF)
    • Place of Presentation
      Chuo University(Tokyo・Hachioji)
    • Year and Date
      2016-09-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] L2英語習熟度とL2冠詞習得のパフォーマンス指標との関係について2015

    • Author(s)
      田中 順子
    • Organizer
      第41回全国英語教育学会熊本研究大会
    • Place of Presentation
      熊本学園大学(熊本県・熊本市)
    • Year and Date
      2015-08-23
  • [Presentation] Assessing the probability of a noun to be countable2015

    • Author(s)
      Murao, H., & Tanaka, J.
    • Organizer
      The Sixth Joint Foreign Language Education and Technology (FLEAT IV)
    • Place of Presentation
      Cambridge, MA (USA)
    • Year and Date
      2015-08-13
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi