• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

海外から見た日本人グローバル人材の強みと課題ー大学教育への示唆ー

Research Project

Project/Area Number 15K02764
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

藤尾 美佐  東洋大学, 経営学部, 教授 (20350712)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 猛久  和光大学, 経済経営学部, 教授 (40434211)
村田 和代  龍谷大学, 政策学部, 教授 (50340500)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsグローバル人材 / 異文化間コミュニケーション能力 / 社会人基礎力 / プロフェッショナルな能力 / 海外の視点 / インタビュー
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、現在日本全体の大きな課題となっている「グローバル人材」について、1)日本国内と海外から見たグローバル人材の考え方の違い、2)大学とビジネス界での視点の違いを明らかにし、今後の大学教育に示唆を与える研究である。大きく3つの軸があり、1)異文化間コミュニケーション能力、2)(大学で教育される)社会人基礎力と(その上に構築される)プロフェッショナルな能力の育成、3)これら2つの軸を連携させ、いかに統合的にグローバル人材を育成させるか、という3点を中心に研究を進めている。
担当は、代表者、藤尾が特に1)と3)を、分担者、小林が主に2)を担当し、もう一名の分担者、村田は、1)および大学間連携協働教育推進事業において、地場産業や伝統産業という地域に軸をおいた企業が、「日本ブランド」をどのようにグローバル化していくかのグローカル人材育成のプログラム開発に取り組んでいる。さらに、これら3点を統合し、最後に大学教育への示唆を行う研究である。
初年度である平成27年度には、それぞれの研究者が、担当に従ってまずインタビューを行い、大まかな課題や日本との差異の把握に取り組んだ。
代表者、藤尾は海外特別研究のためイギリスに1年滞在しており、イギリス、欧州および北米で、日系企業のインタビュー調査および教育機関でのインタビューを行った。分担者の小林は、すでにこれまでのコンタクトがあるシンガポールなどのアジアを中心にインタビュー調査を進めた。村田は職場談話における異文化間コミュニケーション能力をめぐっての研究と、インタビュー調査先の準備を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

上述のように、平成27年度は、代表者、藤尾がイギリスに1年滞在しており、そのため、イギリスのみならず、北米(カナダにて5月にインタビュー)、デンマーク(11月にインタビュー)、イタリア(2月にインタビュー)など、幅広くインタビューを行うことができた。また、5月のGABC (Global Advances in Business Communication) 学会、6月のナポリでのDICOEN (Discourse, Communication, and the Enterprise)学会、1月のABC (Association for Business Communication) 学会 (Europe, Africa, Middle-East Conference)にてその結果を発表した。
同様に小林も、KABC(The 2016 Winter Symposium of Korean Association for Business Communication)にてラウンドテーブルのスピーカーを務め、村田も上述のABC学会にて発表を行った。さらに3名は、国際ビジネスコミュニケーション学会(JBCA)に所属しているため、10月の全国大会で発表および話し合いの機会を持ち、研究成果の交換と今後の進め方について協議した。

Strategy for Future Research Activity

昨年度のインタビュー結果をもとに、今年度は、海外が考えるグローバル人材とは何か、日本人は海外でどのように評価されているなど、グローバル人材に必要となる能力や資質を分析する。分析には修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ(M-GTA)のほか、藤尾、村田が得意とするIBD(Intercultural Business Discourse)研究の手法も取り入れ、ディスコース分析なども導入する。さらに、大きな流れを把握できるよう、アンケート調査につなげる。本年度はアンケート調査に必要となる質問項目を洗いだし、アンケートの実施を視野にいれる。最終年度は、引き続きアンケート調査とそのまとめを行う。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 英語ビジネスプレゼンテーションにおける大学教員とビジネスパーソンの評価観点の違い2015

    • Author(s)
      藤尾 美佐
    • Journal Title

      経営論集

      Volume: 86 Pages: 31-45

  • [Presentation] Towards Responsible Business Communication Education & Research2016

    • Author(s)
      小林 猛久(Takehisa Kobayashi)
    • Organizer
      KABC 学会 (Korean Association for Business Communication)The 2016 Winter Symposium
    • Place of Presentation
      Sungkyunkwan University (韓国)
    • Year and Date
      2016-01-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] When do people laugh? An empirical study about laughter in Japanese business meetings2016

    • Author(s)
      村田 和代 (Kazuyo Murata)
    • Organizer
      ABC (Association for Business Communication) 学会 Europe, African and Middle-East Conference
    • Place of Presentation
      Cape Town University (南アフリカ共和国)
    • Year and Date
      2016-01-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Qualifications for successful global managers: Perception gaps between Japanese managers and local staff members2016

    • Author(s)
      藤尾 美佐(Misa Fuijo)
    • Organizer
      ABC (Association for Business Communication) 学会 Europe, African and Middle-East Conference
    • Place of Presentation
      Cape Town University (南アフリカ共和国)
    • Year and Date
      2016-01-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 海外から見た日本人グローバル人材の強みと課題2015

    • Author(s)
      藤尾 美佐
    • Organizer
      国際ビジネスコミュニケーション学会 (JBCA) 第75回全国大会
    • Place of Presentation
      和光大学(東京)
    • Year and Date
      2015-10-11
  • [Presentation] セ ルフ・カウンセリング理論に基づいたビジネスコミュニケーション能力の評価に関する考察2015

    • Author(s)
      小林 猛久
    • Organizer
      国際ビジネスコミュニケーション学会 (JBCA) 第75回全国大会
    • Place of Presentation
      和光大学(東京)
    • Year and Date
      2015-10-11
  • [Presentation] Hierarchy and harmony observed in a Japanese business meeting2015

    • Author(s)
      藤尾 美佐(Misa Fuijo)
    • Organizer
      DICOEN( Discourse, Communication and the Enterprise) 第8回国際大会
    • Place of Presentation
      Universita degli Studi di Napoli Federico II (ナポリ、イタリア)
    • Year and Date
      2015-06-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Seniority or professional knowledge? Turn-taking style in a Japanese business meeting2015

    • Author(s)
      藤尾 美佐(Misa Fujio)
    • Organizer
      GABC(Global Advances in Business) 第7回国際大会
    • Place of Presentation
      East Michigan University (アメリカ)
    • Year and Date
      2015-05-29
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 20ステップで学ぶ 日本人だからこそできる英語プレゼンテーション2016

    • Author(s)
      藤尾 美佐
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      DHC出版

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi