2016 Fiscal Year Research-status Report
英語は原則英語で教授すべきか-学習動機・英語会話意欲に与える影響-
Project/Area Number |
15K02795
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
古賀 功 東海大学, 国際教育センター, 准教授 (90528754)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 動機付け / 会話意欲 / 英語での授業 |
Outline of Annual Research Achievements |
2016年度は、英語で授業を行った際と日本語で行った際に学習者の会話意欲がどのように変動したかを質的に分析した。量的にはcontent based language learning (英語を学ぶというよりはむしろ、英語を通して内容を学習することに重きを置いた教授法)でかつ、コミュニケーション活動を使用すると、日本語で行った際にも英語で行った際にもあまり変動の差は見られないという結果であったが、質的に分析すると英語で授業を受けた学習者の方がコミュニケーション活動において、英語をより頻繁に使用する傾向が見られた。さらに、英語で授業を行うことによって、教師が理想の英語使用者としてのモデルを提供できるということを提案し、以上のことで2つの研究発表を行った。「本当にすべて英語で授業を実施する必要性があるのか」、というコメントを発表の際に頂いた。この点に関してより理解を深めるために、アンケート項目に自由記述の質問を加え、学習者の意識を調査した。 また、Reading and Writingの上級の授業を履修する学生に対して、英語母語話者の教員が英語で授業を行った際と日本人教員が行った際にどのように英語学習動機、理想の自己、会話意欲が変動したかの調査を行い、そのデータの処理・分析を始めたところである。2017年度にはこの調査結果をまとめ、国内外の学会で発表し、論文にまとめていく予定である。また、より状況に応じて動機がどのように変動するかという点にも着目し、2016年度に論文を提出した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度の秋学期に調査を行い、データを収集することができた。それを春休みの間に学生アルバイトに入力を依頼し、その後データの分析を始めることが可能であったため、今年度にそれを論文にまとめ、投稿する予定である。また、同時に2つの国際学会に参加し、そこでも成果を発表する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は収集したデータを使用し、研究発表や論文投稿に力を注ぐ予定である。現在は2つの国際学会に参加する予定であり、また国際誌と国内誌両方に論文投稿をする予定である。同時に教師の意識調査も視野に入れ、この点でも日本人教員と英語話者の教員の意識の違いなどを明らかにできるよう研究計画を立てる予定である。
|
Causes of Carryover |
2016年度は主に調査を行ったいたため、機材や学会発表・論文執筆(謝金含む)に関わる支出があまりかからなかった。また、データ入力作業を行ってもらう学生アルバイトに対する謝金も2016年度は使用しなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
始めに、入力作業をお手伝いしている学生に、謝金を支払う必要がある。また、論文執筆の際にnatuve checkを依頼する必要があるため、この点でも支出は増す。2017年度はこれまでに蓄えてきた調査の発表と論文執筆に専念するため、旅費なども増える予定である。
|
Research Products
(4 results)