• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Does World Englishes help English learners lower affective filter? -An empirical study

Research Project

Project/Area Number 15K02804
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

塩澤 正  中部大学, 人文学部, 教授 (10226095)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉川 寛  中京大学, 国際英語学部, 教授 (90301639)
倉橋 洋子  東海学園大学, 経営学部, 教授 (10082372)
小宮 富子  岡崎女子大学, 子ども教育学部, 教授 (40205513)
下内 充  東海学院大学, 人間関係学部, 教授 (50249215)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords国際英語論 / 不安 / 心的障壁 / ELF / World Englishes / WE
Outline of Annual Research Achievements

この研究の目的は「国際英語論」という新しい世界諸英語を寛容的に受け入れるという考え方が日本の英語学習者たちの言語学習に対する「不安」の克服に有効であることを実証的に調査・提示することである。国際英語論の理論的枠組みを日本の英語教育の現場に合わせて再構築し、応用法を具体的に提示し、データに基づきながらその有効性を実証的に示してきた。
本年度の成果はアメリカのInternational Association of World Englishes国際大会で発表した3件の報告と大学英語教育学会国際大会や同支部大会で報告したいくつかの発表に集約される。主なものをあげる。小宮・吉川は、Grammatical and Pragmatic Features of Japanese English: An Analysis of 19 Essaysで、英語エッセイに見られる日本人英語の文法の特徴に関する国際英語論的分析を試み、英語教育への示唆を提示した。また同氏らは、「多文化共生・英語学習・英語の多様性に関する8大学での意識調査」により、国際英語論に基づく英語教育の現状と課題を明確にした。塩澤は国際英語論を教育的な見地から図式化した"Pedagogical Model of World Englishes"を提案した。倉橋は、日本人大学生の異文化理解力と日本人が英語を話す時の心的障害を関係を調査した結果、多様な英語や文化に優劣はないとの認識を持つことが異文化理解力に繋がり、結果として、英語を話すときの心的障害を取り除くことにもつながるという結論を得、IAWE国際学会で報告した。下内は国際的通用度のという観点から英語の音素と韻律音声指導の重要点について、中学年英語導入に絡めてまとめ、「国際英語論と小学校英語教育-音声指導と文構造の指導」という研究ノートとして発表した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Journal Article] Applying Dewey’s Experiential Learning in Progressive Education to ESL/EFL/EIL2017

    • Author(s)
      Sugiyama, Y, Shiozawa, T, King, G.
    • Journal Title

      中部大学人文学部研究論集

      Volume: 38 Pages: 13-36

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] International Education Weekと「国際英語論」2017

    • Author(s)
      塩澤正
    • Journal Title

      Glocal

      Volume: 11 Pages: 2-3

  • [Journal Article] 国際英語論と小学校英語教育-音声指導と文構造の指導(1)2017

    • Author(s)
      下内充
    • Journal Title

      東海学院大学研究年報

      Volume: 3 Pages: 67-72

    • Open Access
  • [Presentation] Grammatical and Pragmatic Features of Japanese English: An Analysis of 19 Essays2017

    • Author(s)
      小宮富子 吉川寛 石川有香
    • Organizer
      22nd IAWE Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 国際英語と異文化理解研究会の目的と活動2017

    • Author(s)
      塩澤正 吉川寛 倉橋洋子 小宮富子
    • Organizer
      大学英語教育学会第56回国際大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Model of “My English” as an International Language2017

    • Author(s)
      Shiozawa, Tadashi
    • Organizer
      22nd IAWE Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 国際語の一つとしての“My English” モデルの提案2017

    • Author(s)
      塩澤正
    • Organizer
      大学英語教育学会中部支部秋季定例研究会
  • [Presentation] 英語エッセイに見られる日本人英語の文法特徴に関する国際英語論的分析2017

    • Author(s)
      小宮富子
    • Organizer
      大学英語教育学会中部支部春季定例研究会
  • [Presentation] 「国際英語論における『国際英語』に関する示唆」2017

    • Author(s)
      吉川寛
    • Organizer
      大学英語教育学会中部支部大会春季定例研究会
  • [Presentation] 多文化共生・英語学習・英語の多様性に関する8大学での意識調査2017

    • Author(s)
      小宮富子・吉川寛・岡戸浩子・石川有香・榎木薗鉄也
    • Organizer
      大学英語教育学会第56回国際大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Intercultural Competence of Japanese University Students2017

    • Author(s)
      倉橋洋子
    • Organizer
      22nd IAWE Conference
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi