• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Current status and issues of History Education, Peace Education and Peace Museums in Japan

Research Project

Project/Area Number 15K02817
Research InstitutionHiroshima City University

Principal Investigator

河上 暁弘  広島市立大学, 付置研究所, 准教授 (30515391)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹本 真希子  広島市立大学, 付置研究所, 准教授 (50398715)
高橋 博子  明治学院大学, 国際平和研究所, 研究員 (00364117) [Withdrawn]
桐谷 多恵子  長崎大学, 核兵器廃絶研究センター, 客員研究員 (30625372)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords平和教育 / 平和博物館 / 地方自治 / 平和行政 / 文化行政 / 歴史教育 / 記憶の継承 / 平和
Outline of Annual Research Achievements

最終年度の2017年度は、「平和教育」「平和博物館」が直面する現実・具体的な課題を探ることを目的として調査研究を行った。進め方としては、博物館での実地調査を含む調査研究を研究代表者・分担者・連携研究者の計4人がそれぞれ独自に行い、必要に応じて意見交換をするという形で進められた。また、報告者を招いた公開研究会を3回開催した。さらに、ホロコースト記念館との共催でパネル展およびそれに関する記念講演会も行った。
2017年度は、本研究対象が現実的に直面している具体的な論点と今後の課題を探ることを目的としたが、とくに、①博物館を含む文化行政(および「行政の文化化」)のあり方とそれに関する自治体や市民の役割、②「平和と教育」の関係および平和教育のあり方、③教育現場における平和教育・平和博物館のあり方、④平和教育・平和博物館が次世代(若い世代)に何をどのように伝えるか(記憶の継承)、といった視点からの研究・討論を重視しつつ課題を探った。
それに資するため、2017年度は、①森啓「市民と文化行政―市民がつくる文化・自治・平和」2017年11月29日(広島)、②堀尾輝久「平和と教育」2017年12月15日(広島)、③麻生多聞「中学校社会科公民的分野における平和教育」2017年12月25日(広島)といった研究会を開催した。
また、④2018年2月13-19日には広島市立大学サテライトキャンパスにて、杉原千畝パネル展「暗やみに光を灯した人」をホロコースト記念館(広島県福山市)との共催で開催した。
以上のものを含めて2015から17年度まで、博物館での実地調査や聴き取り調査を含む調査研究を行い、かつ必要に応じて意見交換を行ってきた。また、同期間において、7回の公開研究会等を行い、報告者や参加者とともに、本研究全体の現実的・具体的な論点把握を深め、かつ課題を一定の部分で浮き彫りにできたと思う。

  • Research Products

    (15 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] ロベルト・ユンクの日本における言論活動とその受容2018

    • Author(s)
      竹本真希子
    • Journal Title

      専修史学

      Volume: 64 Pages: 30-52

  • [Journal Article] 憲法9条の成立 Ⅲ2017

    • Author(s)
      河上暁弘
    • Journal Title

      自治総研

      Volume: 43巻4号 Pages: 98-123

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 憲法9条の成立 Ⅳ2017

    • Author(s)
      河上暁弘
    • Journal Title

      自治総研

      Volume: 43巻5号 Pages: 31-65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 広島・長崎からの視点――二人の被爆者へのインタビューを通して――2017

    • Author(s)
      桐谷多恵子
    • Journal Title

      RECNA Policy Paper

      Volume: 6 Pages: 42-46

  • [Journal Article] 長崎被爆は軽視されてこなかったか?―オバマ大統領の広島訪問後の感想として2017

    • Author(s)
      桐谷多恵子
    • Journal Title

      RECNA Policy Paper

      Volume: 5 Pages: 20

  • [Journal Article] ABCCと米原子力委員会の被ばく者調査2017

    • Author(s)
      高橋博子
    • Journal Title

      京都大学原子炉実験所 KURRI-KR / KURレポート

      Volume: 23 Pages: 56-59

  • [Presentation] 憲法と核・原子力2017

    • Author(s)
      河上暁弘
    • Organizer
      日本平和学会
    • Invited
  • [Presentation] ドイツにおける反核と反原発の結びつき2017

    • Author(s)
      竹本真希子
    • Organizer
      日本平和学会
    • Invited
  • [Presentation] 西ドイツにおける反核運動と核意識2017

    • Author(s)
      竹本真希子
    • Organizer
      世界政治研究会
    • Invited
  • [Presentation] 戦後長崎における被爆の痕跡と復興――1940年代、50年代を中心に――2017

    • Author(s)
      桐谷多恵子
    • Organizer
      長崎大学核兵器廃絶研究センター核兵器廃絶市民講座
  • [Presentation] Information control of Radioactive Fallout by the U. S. Government: Hiroshima, Nagasaki, and the Nuclear Tests2017

    • Author(s)
      高橋博子
    • Organizer
      Making the World Nuclear After Hiroshima Conference
    • Invited
  • [Presentation] アメリカにおける「パワー」としての核―核兵器と原子力―2017

    • Author(s)
      高橋博子
    • Organizer
      日本平和学会
    • Invited
  • [Book] 憲法の思想と発展2017

    • Author(s)
      阪口 正二郎、江島 晶子、只野 雅人、今野 健一編(分担執筆者として河上暁弘)
    • Total Pages
      854
    • Publisher
      信山社出版
    • ISBN
      978-4797255997
  • [Book] ドイツの平和主義と平和運動2017

    • Author(s)
      竹本 真希子
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      978-4589038029
  • [Book] 核開発時代の遺産2017

    • Author(s)
      若尾祐司、木戸衛一(分担執筆者として高橋博子)
    • Total Pages
      380
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      978-4812216347

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi