• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The changes of relationship between the jobbers' guild and the domain monopolism through the opening of Japan

Research Project

Project/Area Number 15K02858
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

横山 伊徳  東京大学, 史料編纂所, 教授 (90143536)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒木 裕行  東京大学, 史料編纂所, 助教 (70431799)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords専売制 / 国産品 / 開港 / 株仲間解散令 / 株仲間再興令 / オランダ貿易会社
Outline of Annual Research Achievements

開港に伴う諸藩の国産品生産・集荷・輸出について歴史的前提の再検討と、その基本史料の活用のためのシステム構築を行った。
①国会図書館蔵旧幕引継史料『市中取締続類集』にある「諸国産品之部」(全三冊)の検討をはじめとして、幕府の諸藩国産政策と相互関連の分析を行った。研究の前半は、株仲間解散令がもつ諸藩国産政策への影響力を中心に、両者が江戸物流という観点から統一的に捉えられることを確認した。すなわち再興令直前(嘉永前期)における、諸藩の国産品販売が中央市場の問屋を経由しないパターンが公然化する。研究の後半は、株仲間再興令により諸藩の国産品の取扱の変化について検討した。その結果再興令後も姫路藩や彦根藩が国産取扱に関して幕府から特別な取扱を受けていることが明らかとなった。これら経済政策の前提となる、幕府の大名政策についての研究や、オランダ商社の国産品集荷の様子を示すオランダ語史料についても公にした。
②佐賀藩(本藩・支藩)の史料をはじめとして、佐賀藩の専売制と長崎との関係について検討を進めた。特に長崎オランダ商館との関係では、商館側の動きに関するオランダ語史料を1854年から1856年にかけて収集した。また、対馬藩・津藩・盛岡藩については、出張し、専売関係の史料を調査収拾した。
③東京大学史料編纂所編『諸問屋再興調』について、システムの整備を行い、データ搭載を終えた。結果、同近世史編纂支援システム(http://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/)から、同書目を検索・閲覧することが可能となった。また、①で用いた旧幕引継史料については、関係史料の翻刻を終え、代表者HP(http://hi.u-tokyo.ac.jp/personal/yokoyama/)から、ブログのかたちで提供する。

Remarks

(3)Welcome to YOKOYAMA's HOMEPAGE>科学研究費から直接成果を見るためにはログインが必要。ログイン方法については、当該頁に説明してある。

  • Research Products

    (13 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] オランダ総領事デ・ウィット月例報告1860-1863(2)2018

    • Author(s)
      横山伊徳
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所研究紀要

      Volume: 28 Pages: 41-61

  • [Journal Article] 日本開港とロウ貿易 オランダ貿易会社を例に2017

    • Author(s)
      横山伊徳
    • Journal Title

      講座 明治維新 明治維新と外交

      Volume: 4 Pages: 178-212

  • [Journal Article] 太平洋世界と近世日本の変容2017

    • Author(s)
      横山伊徳
    • Journal Title

      日本学研究叢書 鎖国と開国

      Volume: 24 Pages: 65ー121

  • [Journal Article] 商館長から対日兼対シャム全権委員へ2017

    • Author(s)
      横山伊徳
    • Journal Title

      歴博

      Volume: 203 Pages: 11-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 史料紹介 オランダ貿易会社出島代理店年次報告1857-18742017

    • Author(s)
      横山伊徳
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所研究成果報告書

      Volume: 2016-4 Pages: 343-498

  • [Journal Article] 史料紹介 オランダ貿易会社本社文書内日本関係文書リスト 2016年撮影分2017

    • Author(s)
      横山伊徳
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所研究成果報告書

      Volume: 2016-4 Pages: 499-516

  • [Presentation] アジアの中の明治の観点から2018

    • Author(s)
      横山伊徳
    • Organizer
      創られた明治、創られる明治 明治一五〇年を考える
  • [Presentation] コメント(報告を聞いて)2018

    • Author(s)
      横山伊徳
    • Organizer
      洋学史学会例会 世界の中の日本の茶
  • [Presentation] 徳川幕府が派遣した万延元年遣米使節の功績2017

    • Author(s)
      横山伊徳
    • Organizer
      日米協会・万延元年遣米使節子孫の会
    • Invited
  • [Book] 近世中後期の藩と幕府2017

    • Author(s)
      荒木裕行
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-026246-0
  • [Remarks] 教員一覧 横山伊徳

    • URL

      http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/faculty/gyoseki_yokoyama.html

  • [Remarks] 教員一覧 荒木裕行

    • URL

      http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/faculty/gyoseki_araki.html

  • [Remarks] Welcome to YOKOYAMA's HOMEPAGE>科学研究費

    • URL

      http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/personal/yokoyama/kaken/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi