2016 Fiscal Year Research-status Report
支配錯綜地帯における藩地域論の展開―越後国新発田藩を中心に―
Project/Area Number |
15K02862
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
原 直史 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (70270931)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浅倉 有子 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (70167881)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 藩地域 / アーカイブズ / 支配錯綜地帯 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度における当研究の計画は、27年度に引き続き、1.新発田藩に関する藩地域アーカイブズを構成する主要史料(新発田市立歴史図書館整備室所蔵新発田藩政史料、同所蔵大庄屋斎藤家史料等)の体系的な調査と電子化、2.これらを前提とし、藩地域アーカイブズの構造と支配錯綜地域の特質とに注目した担当毎の分析作業、3.公開研究会の開催や主要史料の翻刻刊行等による知見の共有と総合、の3点から進めることとした。前年度1および3で研究の遅れがみられ、その挽回に努めたが、下記項目で示すようになお十分でなく、課題を残す結果となった。一方で2に掲げた担当毎の個別の史料調査と分析に注力した結果、およそ以下の成果を得た。 在地史料(大庄屋・地主史料)分析担当の原は、県内外の史料調査、また上記1の対象である新発田藩政史料の調査にも依拠しつつ、文政11年越後三条地震において、新発田藩が周辺他領の状況も意識しつつ長期にわたる対応を余儀なくされた状況や、文政13年の新潟町騒動に際して、対岸の沼垂町を擁する新発田藩が、いかに情報を収集し対応したかという問題などを検討した上で、論文として発表し、本研究のテーマである支配錯綜地帯における藩地域社会に固有の論点を提示することができた。これらはまた、藩政史料を用いて在地史料を補完しつつ論点を深める方法を示した成果でもある。 藩政史料分析担当の浅倉は、藩アーカイブズの本体である新発田藩政史料の分析をすすめ、その構成についていくつかの論点を獲得したが、論文としての発表は29年度に持ち越すこととなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成27年度に引き続き主要史料を所蔵している新発田市立図書館の歴史図書館への改組・リニューアルの進行との関係や、主担当者である原の本務多忙化等により、上記1にあげた主要史料の調査がはかばかしく進行せず、そのため3の史料集刊行等も引き続き先送りとなった。 これらは27年度から引き続いての事情のため、28年度は立て直しを図ったが、大庄屋斎藤家文書整理作業ヘの着手、公開研究会の再開など一部に止まり、全面的な挽回は29年度に持ち越された。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度中に着手し得た斎藤家文書整理作業を柱として、学生アルバイトを雇用して効率的にこれを進めるととともに、この中から共有すべき史料を選定し、複数冊の翻刻史料集刊行を実現する。一方、再開した公開研究会を足がかりとして、秋以降外部研究者を招聘した大規模な公開シンポジウムを企画し、成果の総合とさらなる展望につなげる。
|
Causes of Carryover |
平成27年度に引き続き主要史料を所蔵している新発田市立図書館の歴史図書館への改組・リニューアルの進行との関係や、主担当者である原の本務多忙化等により、上記1にあげた主要史料の調査がはかばかしく進行せず、そのため3の史料集刊行等も引き続き先送りとなったため、謝金・史料集刊行費を中心に次年度送りとなった。 これらは27年度から引き続いての事情のため28年度は立て直しを図ったが、大庄屋斎藤家文書整理作業ヘの着手、公開研究会の再開など、一部の挽回に止まったため、謝金・刊行費を中心に29年度に持ち越された。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度中に着手し得た斎藤家文書整理作業を柱として、学生アルバイトを雇用して効率的にこれを進めるととともに、この中から共有すべき史料を選定し、複数冊の翻刻史料集刊行を実現する。一方、再開した公開研究会を足がかりとして、秋以降外部研究者を招聘した大規模な公開シンポジウムを企画し、成果の総合とさらなる展望につなげる。これらによって謝金(アルバイト)、旅費(シンポジウム開催)、刊行費に使用する計画である。
|