• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

宋代手紙資料から見た政治的ネットワークとコミュニケーションに関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K02904
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

平田 茂樹  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (90228784)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywordsネットワーク / コミュニケーション / 手紙 / 空間 / 周縁社会 / 私的領域
Outline of Annual Research Achievements

宋代の手紙史料を通じて、当時の士大夫がどのような交流を行っていたかについて次のような結論を得た。(1)手紙は3つの類型が存在する。①公的な文書とほぼ同じ機能を有するもの。官府へ公式文書を送付するとともに、上司、部下、同僚などの官僚へ同内容もしくは詳細な経緯を記した手紙を送ることにより、政治的な「交渉」を進めていく。②私的なプライベートなやり取りをする機能を有するもの。当時の手紙史料を読み進めていくと現在のSNSのように私的な仲間内で手紙が読まれ、その中で意見の交換が行われる。この種の手紙には文学作品、哲学作品、上奏文の副本などの各種の文献や肉、魚、酒などの贈り物を伴うことが多い。③①と②の中間的な手紙であり、官界や士大夫の世界の交際に用いられる手紙であり、「啓」という形式を取ることが多い。現在残る「啓」には赴任、陞進の挨拶、推薦を受けた謝辞、誕生日などで挨拶や贈り物を受けた返礼の挨拶などである。(2)手紙は現物のやりとりに加えて、上記に述べた各種の贈り物を伴うことが多く、「序」「題跋」「記」等の文学作品とワンセットとなっているものも多く見られる。手紙の解読は(1)の①の公式文書、(2)で示した各種文学作品などと一体化して行う必要がある。(3)手紙の研究には動態的観点が必要である。当事者間での手紙のやり取りに加えて、(1)②に示したような、「私的領域」において集団で手紙を読む過程を伴うことがある。さらに、士大夫の手紙は保存され、鑑賞の対象となるとともに、宋代の手紙の多くは文集に採録されることとなる。(4)手紙は特に交際がしにくい「周縁」的世界において大きな機能を果たす。都などの中央においては直接的な交際の事例を多く見ることができるが、「周縁」的世界においては、手紙を介しての交際の事例が多く、その中で政治、文学、哲学などの様々な意見交換が為される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

国内外の学会で数度にわたる研究報告を行い、また既に数編の研究論文を公表した。さらに、海外の研究者との共同研究の成果として論文集の刊行も行っている。

Strategy for Future Research Activity

本課題によって宋代士大夫のネットワークやコミュニケーションについて多くの知見を得ることができた。この知見をもとに、2019年度よりは新たな研究課題「宋代社会における多層且つ複合的な士大夫ネットワークの研究」を進めていく。こちらの課題では手紙史料に加えて、記、題跋、序、記などの各種史料を併せて読み解くことによって、当時の複雑なネットワークやコミュニケーションの実態を解明していく予定である。

Causes of Carryover

次年度に開かれる国際学会の旅費として残したため。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 從邊境社會看宋代士人的交往和信息溝通--以魏了翁、呉泳、洪咨キ的事例為線索-2019

    • Author(s)
      平田茂樹
    • Journal Title

      十至十三世紀東亜史的新可能性ー首届中日青年学者遼宋西夏金元史研討会論文集

      Volume: 山西書局 Pages: 1-28

  • [Journal Article] 從都市史料和筆記小説的比較來看宋代的茶館2018

    • Author(s)
      平田茂樹
    • Journal Title

      清華学報

      Volume: 48-2 Pages: 357-386

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 南宋社會の士大夫の複合的且つ多層的ネットワーク――手紙史料を手がかりとして――2018

    • Author(s)
      平田茂樹
    • Organizer
      宋代史研究会
  • [Presentation] 略探南宋士大夫複合、多重的社会網絡構造ーー以書信史料為線索2018

    • Author(s)
      平田茂樹
    • Organizer
      十至十三世紀西北史地国際学術研討会及中国宋史研究会第十八届年会
  • [Presentation] 南宋社会士大夫的多重網絡空間ーー以書信材料為線索2018

    • Author(s)
      平田茂樹
    • Organizer
      “秩序、運動、場域與景觀:歴史的空間維度”ーー第三屆中日青年學者宋遼夏金元史研討會
    • Invited
  • [Presentation] 南宋社会士大夫的多重網絡空間ーー以書信材料為線索2018

    • Author(s)
      平田茂樹
    • Organizer
      第五次“7 至 16 世紀信息溝通与国家秩序”工作坊
  • [Presentation] 南宋社会士大夫的多重網絡空間ーー以書信材料為線索2018

    • Author(s)
      平田茂樹
    • Organizer
      中日古代中国社会文化史学術研討会
  • [Book] 十至十三世紀東亜史的新可能性ー首届中日青年学者遼宋西夏金元史研討会論文集2018

    • Author(s)
      余蔚、平田茂樹、温海清
    • Total Pages
      437
    • Publisher
      中西書局

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi