• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

コミンテルン・アムステルダム・サブビューローの総合的研究

Research Project

Project/Area Number 15K02941
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

山内 昭人  宮崎大学, 教育学部, 名誉教授 (00124850)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords西欧現代史 / コミンテルン / アムステルダム・サブビューロー / S.J. リュトヘルス
Outline of Annual Research Achievements

昨年度のアムステルダムの国際社会史研究所での史料調査・収集に引き続き、コミンテルン本部の史料が所蔵されているモスクワのロシア国立社会・政治史アルヒーフ(通称ルガスピ)で同様の作業を行った。残念ながら、事前のインターネットでの調査では全く触れられていなかったことだが、二つある閲覧室のうち、コミンテルン関係の新閲覧室が閉鎖され、もう一つの古くからの閲覧室に統合されたため、一日に閲覧請求できるファイルが半分となり、そのため計画の変更を余儀なくされた。つまり、ワシントンD.C.の議会図書館で閲覧・複写できるコミンテルン執行委員会関係のまとまった史料は、来年度に当地へ赴くことにして、当地では閲覧できない(多方面にわたる付随的な)史料だけに限定して(マイクロフィルム作成は滞在期間中に間に合わないので)筆写に努めた。
既に収集済みの史料と昨年度と本年度で新たに収集した史料を網羅的に分析して、コミンテルン本部による(アムステルダム・サブビューローを含めて全体にわたる)外国資金援助の実態を1921年初めあたりまでほぼ把握でき、三つの詳細な一覧表も作成できた。これらの研究成果の一部は、本年度に刊行できた2012~2014年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書『コミンテルン・アメリカン・エイジェンシーの総合的研究』(全94頁)の「第2部 コミンテルン・パンアメリカン・エイジェンシーの総括に向けて」の「2 活動資金の問題」の中に盛り込まれた。あと残っているのはそれに関する最終評価である。
同サブビューローがコミンテルン本部と深刻な対立に陥ったもう一方の議会主義と労働組合問題については、当事者たちの著作の分析はほぼ完了し、上記のコミンテルン執行委員会関係史料の網羅的な分析が、次年度の議会図書館への史料調査・収集を行うまで持ち越しとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

「研究実績の概要」で記したように、コミンテルン執行委員会関係の史料閲覧・収集が次年度になり、当該テーマに関する史料の網羅的な分析が持ち越しとなったためである。
その他の作業については、「おおむね順調に進展している」。

Strategy for Future Research Activity

最終年度である次年度では、ワシントンD.C.の議会図書館での史料調査・閲覧に傾注する。その作業が最終年度までずれ込んでしまったけれども、当初の計画でも最終年度に「モスクワのルガスピを2週間訪れ、調査の最終チェックを行い、遺漏のないよう史料収集を完遂する」ことにしており、その現地がワシントンD.C.に変更しただけであり、これまで同様の手順で行ってきた研究と同様に、最終年度末には研究課題の解明が果たされうることが見込まれる。

Causes of Carryover

本年度に所属大学が九州大学から宮崎大学へ移り、予算執行のための申請手続きを直接行うことができず、特に前半期に手間取り、予算執行が遅れた経緯があった。
その上、既述のように、本年度9月にモスクワのルガスピで史料調査を行った時点で、次年度にワシントンD.C.の議会図書館に最低2週間は史料調査に行く必要がでてきて、次年度の交付決定額の50万円では赤字となるのは必定となり、予算確保が必要となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

上述のように、ワシントンD.C.への2週間の旅費と新刊の洋書購入費等で全額の予算を使い切れるはずである。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi