• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Developing a New History of the Civil Rights Movement and American Jews: Based on Interviews and Diaries

Research Project

Project/Area Number 15K02944
Research InstitutionThe University of Kitakyushu

Principal Investigator

北 美幸  北九州市立大学, 外国語学部, 教授 (80347674)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsアメリカ史 / 公民権運動 / ユダヤ人 / 黒人 / アフリカ系アメリカ人 / 人種・エスニシティ / 投票権 / 聞き取り
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、アメリカ合衆国で1950~1960年代に展開された公民権運動にボランティアとして従事したユダヤ人参加者本人に対する聞き取り調査・活動日誌・その他一次史料(書簡、ノート、本人が撮影した写真等)の分析を行おうとするものである。
そのため、本研究では以下のように課題を区分して研究を進めている。
①南部で展開された運動として、1964年のミシシッピ・フリーダム・サマー計画、1965年のSCLC-SCOPE計画
②ユダヤ人が多く住んでいた地元(ボストン、ニューヨーク等の北東部大都市部)での活動として、NSM(北部学生運動)およびユダヤ人労働ブントを取り上げ、参加経験者に対する聞き取り、活動時の日記の分析、その他一次史料(書簡、ノート、本人が撮影した写真等)の分析を行い、彼らの参加の動機や活動の具体像、ユダヤ人としての意識等を追う。調査方法としては、各公民権団体や活動の参加者の同窓会。現組織への会合への参与観察を行うほか、ニューヨーク市立大学クイーンズ・カレッジ公民権文書館、ニューヨーク公立図書館ションバーグ黒人文化研究センター、ブランダイス大学図書館大学史編纂室等を基点に資料調査を行う。
本研究は、もともと2017年度で終了する予定であり、主な研究は2017年度で終了しているが、2018年4月初めに課題に関連したイベント(キング牧師暗殺50周年)が行われたため、延長を申請した。現在、本課題に関連した論文を執筆・投稿し、査読を経て修正中である。また、本研究を基課題として、他科研費(国際共同研究強化)によりニューヨーク市立大学クイーンズ・カレッジの学生が1960年代前半に展開した公民権運動、有権者登録運動について、継続的に調査を進めている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] The Power of Immigrants to Make America Great: With Special Reference to Jewish Commitment to the Civil Rights Movement2019

    • Author(s)
      Miyuki Kita
    • Organizer
      New York University Multinational Institute of American Studies 2019 Conference
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi