• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

National diversity and non-territorial cultural autonomy in Interwar Eastern Europe: The case of the Baltic states

Research Project

Project/Area Number 15K02958
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

小森 宏美  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (50353454)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中井 遼  北九州市立大学, 法学部, 准教授 (10546328)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsエストニア / 文化自治 / 両大戦間期 / マイノリティ / シティズンシップ
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、当初の計画通り、11月に、本研究テーマである文化自治に関し多くの研究業績を上げているデイヴィッド・スミス氏(グラスゴー大学)を招聘し、本科研メンバーを中心とし、国内の他の研究者や学生にも開いた研究会を開くなどして、とりまとめに向けての議論を集中的に行った。議論の中から重要な点として浮かび上がったのは、主として次の2点である。
①エストニアで、両大戦間期に制度化された文化自治は、現在の視点では、少数派文化に相当程度の権利を付与する点で極めてリベラルな制度と評価できるものの、当時の文脈においては、19世紀的なエリート的リベラリズムという限定付きで理解されるべきものである。なぜならば、当該制度の実現に尽力したのは、19世紀末頃に自己形成を遂げ、さらに、ロシア革命、第一次世界大戦をへて、帝国の解体を経験したエリートであるからである。
②文化自治は、近年では、形を変えて少なからぬ国で制度化されているが、その制度のみを対象として分析するのではなく、EU加盟国におけるナショナリズムの動きとして、広い文脈で位置づけなおすことが必要である。
本科研の研究代表者は、3月末にシカゴで開かれたヨーロッパ研究会議にシティズンシップと記憶をテーマとするパネルの一員として参加し、議論をアジアに広げる可能性についても示唆を得た。またこの会議において、前出のスミス氏と今後の研究成果の発信について打合せを行った。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Attitudes toward Visible Migrants in the Baltic States: An Empirical Analysis with Social Survey Data2018

    • Author(s)
      NAKAI, Ryo
    • Journal Title

      Journal of Law and Political Science (Kitakyushu Shiritsu Daigaku Hou-Sei Ronshu)

      Volume: 45, 3/4 Pages: -

  • [Journal Article] バルト諸国におけるカリーニングラード認識の差異と変化:報道内容分析による接近2017

    • Author(s)
      中井遼
    • Journal Title

      ロシア・ユーラシアの経済と社会

      Volume: 1023 Pages: 2-16

  • [Journal Article] Critical Trust in European Institutions: The Case of the Russian-speaking Minorities in Estonia and Latvia2017

    • Author(s)
      Cianetti, Licia and Ryo Nakai
    • Journal Title

      Problems of Post-Communism

      Volume: 64,5 Pages: 276-290

    • DOI

      https://doi.org/10.1080/10758216.2016.1237292

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] New phase of party politics in which ‘west meet the east’? 2017 municipal elections in Estonia and Latvia2018

    • Author(s)
      NAKAI, Ryo
    • Organizer
      International Conference - West-European Politics in 2017, Waseda University
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Attitude toward Non-European Outsider Migrants in the Baltic States: An Empirical Analysis with Social Survey Data2017

    • Author(s)
      NAKAI, Ryo
    • Organizer
      The 12th Conference on Baltic Studies in Europe (AABS)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 宇山智彦編『ロシア革命とソ連の世紀〈5〉越境する革命と民族』2017

    • Author(s)
      小森宏美「バルト三国の独立再考―ソ連解体への道程」
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      978-4000282703
  • [Book] 橋本伸也編『せめぎあう中東欧・ロシアの歴史認識問題―ナチズムと社会主義の過去をめぐる葛藤』2017

    • Author(s)
      小森宏美「エストニアとラトヴィアの社会統合―歴史教育による国民化と社会的包摂の行方」
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4623080946
  • [Book] 井内敏夫編『ロシア・東欧史における国家と国民の相貌』2017

    • Author(s)
      小森宏美「エストニア史学史における一九〇五年革命―歴史家に見る社会的記憶化と忘却に関する一考察」
    • Total Pages
      235
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      978-4771029064
  • [Book] 森原隆編『ヨーロッパの政治文化史―統合・分裂・戦争』2017

    • Author(s)
      小森宏美「国民形成と歴史叙述―両大戦間期のエストニアを事例として」
    • Total Pages
      297
    • Publisher
      成文堂
    • ISBN
      978-4792371081

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi