2018 Fiscal Year Annual Research Report
A Historical Study on the Trans-Atlantic Activism of the New Left in the US and UK
Project/Area Number |
15K02959
|
Research Institution | Ferris University |
Principal Investigator |
梅崎 透 フェリス女学院大学, 文学部, 教授 (30401219)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | アメリカ / イギリス / ニューレフト / カウンターカルチャー / 1968 / ベトナム反戦 / 文化大革命 |
Outline of Annual Research Achievements |
①『思想』5月号において、国際的ベトナム反戦運動とアメリカ国内の反戦運動の関係を、アメリカ例外主義の文脈から分析した。②2018年7月14日、国際シンポジウム「国際シンポジウム「東風は西風を圧倒したか--世界史の中の「1968」」(学習院女子大学、主催;静岡大学人文社会科学部・アジア研究センター、学習院女子大学国際学研究所)に報告者として参加し、1960年代アメリカにおける毛沢東と文革イメージの受容について議論した。③2018年12月15日、国際シンポジウム「1968年再考--グローバル関係学からのアプローチ」(東京大学、主催:科学研究費助成事業(新学術領域研究)「グローバル関係学」B01班「規範とアイデンティティー」およびB02班「越境的非国家ネットワーク」)に、コメンテーターとして参加し、「1968年」をグローバルな観点から分析する可能性について議論した。④2018年12月26日から31日かけて、ニューヨーク市ブルックリンのInterference Archivesにて、ニューヨーク自由大学(Free University of New York)展示を視察し、あわせて史料収集を行った。⑤契約データベースThe Sixties: Primary Documents and Personal Narratives, 1960 to 1974 (Alexander Street, ProQuest Company)を利用して、ニューレフトやカウンターカルチャーのパンフレットや雑誌の資料調査を行った。⑥イギリスの1960年代後半のアンダーグランド・メディアであるOz Magazine(1967-1973)およびBlack Dwarf(1968-1970)をマイクロフィルムで入手し、政治運動と文化的価値観の変容について調査した。
|