• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

近世西欧金融市場の多様性と投資家による主体的選択

Research Project

Project/Area Number 15K02964
Research InstitutionOsaka University of Economics

Principal Investigator

坂本 優一郎  大阪経済大学, 経済学部, 准教授 (40335237)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsコンソル公債 / 年金公債 / イギリス / オランダ / 七年戦争 / 公債市場 / ロンドン / アムステルダム
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度の成果により、本研究は1)18世紀のごく限られた時間枠において徹底的な実証を試みる作業と、2)それを3世紀ほどの超長期的なスパンで評価する作業のふたつのアプローチで進められることとなった。平成28年度では、アムステルダム市文書館より七年戦争中における各種公債取引が記録された公証人記録(notary archives)の複写を取り寄せ、その分析を進めた。同文書館では現在、公証人関係史料の電子化が進められており、電子化作業中の史料については一時的に閲覧が不可能な状態になっている。本研究プロジェクトで扱う史料についても電子化の対象となっており、七年戦争中のいくつかの公証人記録については、平成28年度中の利用が制限された状態となっている。該当する史料については、平成29年度で収集・分析を実施することにした。また、Global Financial Dataを導入することで、七年戦争という短期間の分析結果を、18世紀から20世紀という超長期的なタイムスパンに位置づける作業を進めている。研究成果の公表については、日本ヴィクトリア朝文化研究学会において、18世紀に累積された公債の取引が、19世紀にいかなる文化的なインパクトを与えたのかという論点を提起し、「ヴィクトリア朝の人びとと投資文化」と題して特別講演を実施した。これは18世紀資本市場の歴史的意義を長期的に位置づける作業の一環である。また、日本証券経済研究所の「株式市場研究会」にて、18世紀における株式市場の超ミクロ的な分析の結果、当時の資本市場における取引を仲介したブローカーや公債請負人の活動をロンドンおよびアムステルダムの両市場に即して分析した。これは時間枠を制限して精緻な実証をすすめる作業の一環である。以上より、史料分析が進捗し、成果の一部も報告できたことからみて、研究の進捗状況はおおむね予定通りと評価できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究プロジェクトは短期的な実証作業と超長期的な分析という、二つのアプローチからなりたっている。短期的な実証作業については、公証人関係史料の分析が一定数進めることができたこと、年金公債とコンソル公債とで取引傾向が明瞭に異なり複数の市場の存在が確認できたこと、市場の仲介者の具体的な人名や人数が特定できつつあること、こうした分析結果を異分野の研究会で報告したことなど、想定された研究成果が得られている。また、超長期的な分析については、日本でおそらく初めてGlobal Financial Dataを導入できたこと、このデータベースを用いて各国の公債の動向を約300年間という長期にわたって数量的に追跡できたこと、また文化的影響という質的な分析についても日本ヴィクトリア朝文化研究学会において特別講演として研究成果の一部として公表できたことが、成果として挙げられる。以上により当初想定された研究の進展状況がみられ、研究状況はおおむね順調に進展していると評価できる。ただし、予定していたオランダでの史料調査が校務上の理由で取りやめとなり、当該文書館に資料の複写を依頼したものの、電子化作業の影響により日数を要することとなってしまった。その結果、史料到着に遅延が発生した。この遅れは、平成29年度に予定している史料調査によって解消される見込みである。

Strategy for Future Research Activity

1)短期的な実証作業については、アムステルダム市公証人文書の収集を進め、同文書館での史料調査及び収集については完了を期す。同時に、研究史上、あまり利用されていないオランダの地方文書館の史料調査を進め、アムステルダム市場のみならず、地域市場という空間的な市場の重層性と相互補完性の検出につとめる。

2)超長期的な分析作業については、Global Financial Dataからのデータの収集および分析をすすめる。平成28年度では基礎的な分析が進められたが、平成29年度では高度な統計分析が可能な統計ソフトを導入し、数量経済学的な検討にも耐えうる統計分析を試みることにより、歴史学のみならず経済学においても通用しうる統計分析を進める予定である。また、こうした超長期的な数量分析は、世界的に進展しつつあるデジタル・ヒストリの潮流にも合致することから、こうした知見の収集・理解にも努める。以上より、短期的な実証分析を、超長期的な統計作業を通じて、デジタル・ヒストリからの検討にも耐えうるよう、その歴史的な含意を多方面から検討できるよう試みる。

Causes of Carryover

校務のため、外国出張が取り消しとなったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度に外国出張を実施する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] ヴィクトリア朝の人びとと投資文化2016

    • Author(s)
      坂本優一郎
    • Organizer
      日本ヴィクトリア朝文化研究学会
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-11-26
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi