2015 Fiscal Year Research-status Report
旧利根川中・下流域における国郡境界の変更とその背景に関する研究
Project/Area Number |
15K03005
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
門井 直哉 福井大学, 教育地域科学部, 准教授 (20324139)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 国郡 / 境界 / 利根川 / 武蔵 / 下総 / 葛飾 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は旧利根川中・下流域における国郡境界の変遷とその背景を明らかにすることを目的としている。 平成27年度はその足がかりとして、まずは文献史料と旧版地形図をもとに利根川本流およびその支流の旧流路を復原し、当該地域における古代の国郡領域の広がりと境界の位置を比定する作業を行った。その結果、旧利根川右岸地域にある武蔵国豊島郡・足立郡・埼玉郡などの古代の境界は河川によって明瞭に画されるのに対し、左岸地域にある下総国葛飾郡と猿島郡の境界は判然としないことが確認された。これは旧利根川中流域(埼玉県幸手市~茨城県古河市)は、多くの河川が乱流する低湿地となっているため、古代においては開発がほとんど進まなかったことが関係しているものと考えられる。このことから同地域の境界は、見通しの良い平野部にありながらも、山岳地域などと同じような幅をもつゾーンとして認識されていた可能性を指摘しうる。 また本年度の作業では、文献史料や絵図の検討を通じて、武蔵・下総国境に変動の生じた場所と時期について整理を試みた。その結果、武蔵・下総国境の変更は少なくとも二時期にわたっていたこと、また旧利根川下流域の方が中流域に先行して変更されたことを確認することができた。 なお、埼玉県幸手市付近はこの国境変更によって武蔵国葛飾郡の所属となったが、もとは下総国に属し、江戸初期には葛飾郡と猿島郡の境界が同地付近に設定されていたことが知られている。次年度は同地付近を重点調査地域とし、古代には空閑地とみなされた同地付近に郡境が設定された経緯について検討する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は旧利根川中・下流域における古代と近世の国郡領域の広がりと境界の状況について概ね確認することができた。中世の状況についてはまだ十分な検討が行えていないが、これも次年度中に対応できるものと考えている。また、本年度は次年度以降に必要となる関連資料の収集や所在確認も並行して進めることができた。以上のことから、本研究は概ね順調に進展しているものと判断している。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度は次の二つの作業を進める予定である。(1)旧利根川中・下流域における中世の国郡領域の広がりと境界の状況について検討を加える。とくに埼玉県幸手市付近は重点調査地域とし、平安末に成立した下河辺庄との関係も念頭に置きながら、近世初頭までに同地周辺に葛飾・猿島郡境が設定されるに至った経緯について明らかにする。そのために下河辺荘関連資料の収集と分析を進める。(2)武蔵・下総国境の変更時期を示す古文書・金石文・絵図などの史料批判を行い、とくに旧利根川下流域における国境変更の時期を絞り込む作業を進める。
|
Causes of Carryover |
平成27年度は文献史料の調査と地図の分析が主たる作業となった。当面必要となる資料については勤務校の研究環境の中でも調達可能であったため、当初、現地調査費用とする予定であった旅費の執行は見送ることになった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
繰り越した予算については、平成28年度に予定している現地調査の旅費として充当するほか、一部を図書・資料の購入費に充てる予定である。
|
Research Products
(1 results)