• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

コモロ人移民同郷組合による開発援助と地域社会の変容に関する人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 15K03050
Research InstitutionHealth Sciences University of Hokkaido

Principal Investigator

花渕 馨也  北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授 (50323910)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsアソシアシオン / ンガジジャ / コモロ / 移民 / 同郷 / 援助 / 故郷 / グローバル化
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、フランス・マルセイユ市において、コモロ人移民による同郷組合の活動実態について2度の現地調査を実施した。第一次調査は、2016年5月19日から29日まで実施し、グランド・コモロ島のハンブ地区の同郷組合組織であるUDHの青年部主催によって開催された、コモロの小中学校を対象としたチャリティ・イベントについて調査を行った。フランス生まれの移民の第2、第3世代の若者たちが、同郷組合のイベント活動を通じて、コモロの言語や文化を学習するとともに、援助という活動を通じて、故郷とのつながりを強く維持している状況が明らかとなった。また、村ではなくより広域な地区による同郷組織の場合、そこに所属する各村の利益や名誉をめぐり、移民間で競争や対立が生じる状況があり、イベント実施をめぐる各主体の交渉過程についても明らかとなった。
第二次調査は、2016年7月31日から8月25日まで、マルセイユ市において、グランド・コモロ島ハンブ地区のA村の同郷組合活動実態について調査を行った。A村同郷組合が所有する事務所兼イベント会場での、組合成員の日常的な行動についての参与観察、および、A村から移民してきた個々人のライフヒストリーと、同郷組合活動への関わり方について聞き取り調査を行った。90年代に同郷組合が組織された歴史的経緯と、移民の増加にともなう、その活動の発展過程について明らかにすることができた。また、地方自治体によるAssociationの公的認定を受けることにより、その条件とされているメンバーのリスト化や、活動や経理についての報告書作成という事務的手続きを取り入れたことにより、同郷組合が、伝統的慣習に基づく地縁的共同体から、より近代的な、機能的組織へと変容してきた過程についても明らかにすることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度のグランドコモロ島での現地調査および、今年度のフランス・マルセイユ市における現地調査を実施し、それぞれ十分な資料を獲得することができ、データの分析もおおよそ順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

さらに現地調査を行うことでより詳細な資料を蓄積するとともに、データの分析を進め、順次、研究成果についてのまとめと公表を行う予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 2016年コモロ大統領選挙におけるディアスポラの関与について2016

    • Author(s)
      花渕馨也
    • Organizer
      日本島嶼学会
    • Place of Presentation
      大崎上島
    • Year and Date
      2016-09-03
  • [Book] シンジルト&奥野克巳編、『動物殺しの民族誌』(「第1章 儀礼的屠殺とクセノフォビア - 残酷と排除の文化政治学」p15-56 )2016

    • Author(s)
      花渕馨也
    • Total Pages
      365
    • Publisher
      昭和堂

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi