2016 Fiscal Year Research-status Report
日本人の教会から日本の教会へ:東北被災地のフィリピン人カトリックの活動を端緒に
Project/Area Number |
15K03053
|
Research Institution | Sophia University |
Principal Investigator |
寺田 勇文 上智大学, 総合グローバル学部, 教授 (20150550)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | キリスト教 / フィリピン人 / カトリック教会 / 東日本大震災 |
Outline of Annual Research Achievements |
初年度に続き、いくつかのローマカトリック教会で行事の見学、インタビューを実施した。岩手県の大船渡教会、山形県の新庄教会を訪問した。前者は東日本大震災被災地である大船渡市と陸前高田市在住のフィリピン人50名を受け入れ、フィリピン人共同体が組織されている。新庄教会は1980年代後半より「農村花嫁」として嫁いできたフィリピン人を中心に、2010年に創立された。当初の計画通り、高知県四万十市の中村教会を調査対象に加えた。日本人よりフィリピン人のほうが多く、教会委員長はフィリピン人である。平成28年9月と10月に訪問し、カトリック高松教区内の教会の代表者等と連絡をつけることができた。「日本人の教会から日本の教会」へという本研究のテーマは、地方においてとくに顕著に観察される。 研究成果は次の2つの学会で発表した。 (1) Takefumi TERADA, “Filipino Mothers and the Changing Faces of the Roman Catholic Church in Japan”, American Academy of Religion, San Antonio, Texas, November 21, 2016[アメリカ宗教学会]. (2) Takefumi TERADA, “From Japanese Church to Church in Japan: Development of Filipino Roman Catholic Communities in Japan”, The 5th International Conference of the Japanese Studies Association in Southeast Asia, Cebu, Philippines, December 16, 2016[東南アジア日本研究学会].
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究はおおむね順調に進んでいると考える。東北被災地の教会とフィリピン人共同体、山形県内のフィリピン人が多い教会等については、すでに繰り返し訪問し、種々の行事、会合を観察している。2年度目からは四国の教会も研究対象とした。これらの成果については、すでに国際学会等で研究発表を行い、有益なコメントを得ており、海外の研究者とのネットワーキングも進展しつつある。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度である第3年度には、これまでのフィールドワークを踏まえた上で、関係者に対する公式、非公式のインタビューを行い、当事者の視点、考えかたをより一層理解するように努めたい。また、ケーススタディーの対象とする教会、フィリピン人共同体をさらに増やし、日本全体で「日本人の教会から日本の教会へ」という転換期の日本のカトリック教会の変容が、具体的にどのような状況にあるかを検証できるようにする。 また、学会等では関係する研究者とともにパネルを組織するなどして、成果の公開をさらに進めたい。同時に最終年度には、成果を論文、単行書として完成させる計画である。
|
Causes of Carryover |
年度末に高知県の教会に出張する予定であったが、先方の事情により断念したことによる。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
第3年度の研究計画により、夏までの早い時期に同教会を訪問し、調査を行う予定とする。
|
Research Products
(3 results)