• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

太平洋現代芸術の人類学的研究―ニュージーランド太平洋系住民のアート活動を中心に

Research Project

Project/Area Number 15K03058
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

山本 真鳥  法政大学, 経済学部, 教授 (20174815)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords文化人類学 / 太平洋諸島 / ニュージーランド / 現代アート / アイデンティティ / ポストコロニアル / 移民 / ポリネシア
Outline of Annual Research Achievements

データベース資料(文献研究)の作成は、まだ道半ばである。あと1/3程度と考えていたところ、17年夏の調査で、また資料が追加となった。適当な人材が得られず、作業をアシスタントにお願いすることが難しいので、調査者自身が行う結果となっている。
8月20日出発、9月9日帰着で、サモア独立国とフィジーで短期の調査を行った。テーマそのものはニュージーランドを中心に活動する太平洋諸島系のアーティストであるが、両諸島でのアート教育、アーティストの活動について、短期調査を行った。サモア独立国では、高校に相当する美術学校、国立サモア大学の教育学部のアート担当の教員に、その他諸島のアート活動に参加しているアーティストや指導者にインタヴューを行った。大きく分けてサモアに仕事等で滞在中の外国人やその子女を中心とした趣味のアート活動が一方にあり、もう一方にサモアの一般家庭の子女を集めた美術学校は、観光客や現地の少数の顧客をマーケットとしたアーティストの養成を目標としているようである。その中から、海外の美術学校の進学する者などいないわけではないが、限られている。フィジーは、南太平洋大学にオセアニア・アートセンターができて以来、海外にもファンができるほどのアーティストが誕生するようになったが、現在センターの活動はパフォーミングアーツを除いて低迷している。しかしセンターの活動をとおして育ったアーティストは町に出てグループを形成して展覧会、オークションを行うようになっていた。
2月末から3月半ば過ぎにかけて、ニュージーランドの太平洋諸島系アーティストのコミュニティで調査を行う予定であったが、健康上の理由で断念する結果となった。この調査は1年後に行う予定である。現在、過去のデータ整理を精力的に行い、来年の調査では、仮説検証を行うという方向で調整中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

データベースの作成が遅れ気味である。
山本自身の博士論文の作成は終了しているので、全力投入が可能なはずであったが、学務上の理由により2月末から3月半ば過ぎに計画していたニュージーランド調査を断念したため、調査が1回分未消化である。

Strategy for Future Research Activity

データベース(文献研究)は、この夏休みに終了するように計画中である。
延期した調査は、2019年2月末から3月半ば過ぎにかけて行う予定である。この時期はオークランド・フェスティバルが開催されるため、太平洋諸島系のアーティストもこの時期活発にアート活動を行うので、どうしても丸1年の延期となってしまう。調査が終わってからまとめるというよりは、すでにこれまで集まっているデータを中心に考察を深めて、最後の調査は仮説検証といった形に持って行くようにしたい。
6月始めの日本文化人類学会の研究大会、7月半ば開催のブラジルでの国際人類学・民族学会議の両方で、同テーマでの発表を予定しており、現在それらに向けて準備中である。

Causes of Carryover

2018年2月末より3月半ば過ぎまで予定していたニュージーランドでのフィールドワークを学務上の理由で延期した。2018年度の同時期に遂行する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] ファイン・マット復興運動と女性の現金獲得ーサモア独立国ジェンダー開発政策ー2018

    • Author(s)
      山本 真鳥
    • Journal Title

      経済志林

      Volume: 85(4) Pages: 775-802

    • Open Access
  • [Journal Article] The bodies and art forms of Pacific Islander artists2018

    • Author(s)
      Matori Yamamoto
    • Journal Title

      Ikuya Tokoro & Kaori Kawai eds. "An Anthropology of Things" Trans Pacific Press

      Volume: ー Pages: 321-326

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 文化とパーソナリティ:マーガレット・ミード2018

    • Author(s)
      山本 真鳥
    • Journal Title

      岸上伸啓編『はじめて学ぶ文化人類学:人物・古典・名著からの誘い』ミネルヴァ書房

      Volume: ー Pages: 47-52

  • [Journal Article] 経済人類学と構造主義歴史人類学:マーシャル・D・サーリンズ2018

    • Author(s)
      山本 真鳥
    • Journal Title

      岸上伸啓編『はじめて学ぶ文化人類学:人物・古典・名著からの誘い』ミネルヴァ書房

      Volume: ー Pages: 108-113

  • [Journal Article] 文化と経済2018

    • Author(s)
      山本 真鳥
    • Journal Title

      桑山敬己・綾部真雄編『詳論 文化人類学:基本と最新のトピックを深く学ぶ』

      Volume: ー Pages: 45-60

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヘリテージとアイデンティティーニュージーランド在住太平洋諸島移民のアート活動ー2018

    • Author(s)
      山本 真鳥
    • Organizer
      日本文化人類学会第52回研究大会
  • [Presentation] Heritage and Identity: Art activities of Pacific Islander migrants in Auckland, New Zealand2018

    • Author(s)
      Matori Yamamoto
    • Organizer
      18th IUAES World Congress, Florianopolis
  • [Presentation] Analyzing Fashion Show in the Pacific Festival of Arts2017

    • Author(s)
      Matori Yamamoto
    • Organizer
      CASCA/IUAES2017 Conference in Ottawa
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] グローバル化する互酬性:サモア世界の儀礼財と現金の循環2017

    • Author(s)
      山本 真鳥
    • Organizer
      京都人類学研究会新入生歓迎講演会
    • Invited
  • [Presentation] グローバル化する互酬性:サモア世界の儀礼財と現金の循環2017

    • Author(s)
      山本 真鳥
    • Organizer
      日本オセアニア学会研究例会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi