2015 Fiscal Year Research-status Report
日本文化における「無縁」の多様な意味に表れる日本社会の「縁」
Project/Area Number |
15K03065
|
Research Institution | Kyoto Seika University |
Principal Investigator |
浅野 久枝 京都精華大学, 人文学部, その他 (20700008)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 無縁 / 無縁仏 / ミサキ / 年忌明け / 先祖と無縁 / 餓鬼仏 |
Outline of Annual Research Achievements |
「無縁」「無縁仏」「餓鬼仏」の言葉がどのような意味内容を持って使われているかを焦点に、複数の大学図書館にて全国の地方自治体誌の調査を行った。災害死などの異常死や、未婚者・子供の死者についての事例も各自治体誌から収集したが、とくに「年忌明けした仏は無縁仏になる」とされる地域が申請当初把握していた山形県・宮城県だけではなく、青森県、福島県、大分県、岡山県に分布することが明らかになった。そこで、当初予定の県を含め、宮城県、山形県、島根県、岡山県、大分県、愛知県の県立図書館にて地方自治体誌から用例を収集する作業を行った。宮城県北部と岩手県南部には「年忌明けの仏が無縁仏になる」民俗が広がっていることが明らかとなり、また、大分県は北東部の国東地域から南部の宮崎県境まで散見されることが判明した。また、「無縁仏」と同様な意味を持つミサキになるとする事例が岡山県北部に広がっている。また、岡山県では盆に設置する盆棚は「餓鬼仏」のために設置する物で、盆に迎える「餓鬼仏が先祖ではないか」という指摘が岡山民俗学会員によって指摘されていることも注目に値する。 当初の研究目的の一つである言語多様性については、言語の一元化が進んでいることは明白であり、「無縁仏」もいわゆる「縁のない仏」に一元化しつつあることは、自治体誌の記述の中からも伺える。一方で、「年忌明けした仏が無縁仏になる」事例については、各地の民俗学者が気にしつつも、その県のみの事例と考え「伝承の混乱」という分析をしている研究者もいる。この事例が東北と岡山、大分に分布していることの指摘は今までになされていない。「無縁仏」には多様な意味内容が含まれているが、一方で、「年忌明けの仏が無縁仏になる」事例を全国的な視野で見た場合、先祖と無縁の関係、あるいは「先祖とは何か」という日本社会の祖先観という大きな命題も浮上してきた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
複数の大学図書館、宮城県、山形県、島根県、岡山県、大分県、愛知県の県立図書館所蔵の地方自治体誌から「無縁」に関わる記述を抽出(コピー)し、それらをデータベース化する作業を行っている。学生数名が作業を進めているが、資料が膨大であるため、時間を要している。また「年忌明けの仏が無縁仏になる」という報告例を青森県、福島県でも発見したため、当該地域の県立図書館にて同様の調査が必要であることが判明している。また、大分県は北部から南部にまで広がっていることが明らかとなったため、できることならば福岡県、宮崎県にも調査を広げたい。また、盆棚に無縁仏を迎える事例は島根県に広がっていることは確認したが、鳥取県にも広がっている可能性があり、調査が必要である。しかしながら、県立図書館での資料調査作業は一カ所において4日以上の時間がかかり、一人での作業には限界が生じている。 災害死の事例についての調査も当初予定していたが、近年それらの研究の蓄積も始まっていること、阪神地区の調査で協力要請していた川池智代氏が親族介護の理由で協力頂けなくなったこともあり、災害死に関わる調査は、今後の課題として残したいと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
先に述べたように、青森県、福島県の調査は必ず実行しなくてはならない。また、福岡県、宮崎県の調査を行うことにより、「年忌明けの仏が無縁仏になる」事例の面的広がりを確定できると考えられ、実施すべきと考えている。宮城県、岩手県での広がりについては、東北歴史博物館学芸員の小谷竜介氏に引き続き協力を仰ぎ、調査を進めていきたい。 一方で、日系移民社会の「無縁塔」は、伝統的な社会関係の薄い社会内での「縁」「絆」を構築する装置となっているため、平成28年の夏の盆行事の調査は予定通り進める。しかし、行事が行われる寺がリマ市から遠いこと、情報提供者の住まいがリマ市周辺に散在していること、などのために、情報収集に時間がかかることが見込まれ、夏期休暇の多くの時間を費やさざるを得ず、そのために日本各地の図書館における作業の時間がとりにくいことが懸念材料である。ただし、ペルー調査で協力を依頼しているリマ市在住の藤井隆彦氏はペルー山口県人会に所属し、日系山口県人会と山口県の繋がりは密で、山口県移民資料館の展示改修でペルー移民の展示が新たにされたこともあり、「先祖」や「無縁」を含む人々の絆について、山口県をフィールドとして調査できる可能性が出てきている。が、時間的な問題で、単独での調査に限界が生じる可能性がある。
|
Causes of Carryover |
データベース化作業の人員確保が遅れ、当初予定の作業ができなかったためである。本年度は昨年度より多くの人員を確保している。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
データベース化作業を確実に進めていく。
|
Research Products
(1 results)