2018 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15K03065
|
Research Institution | Kyoto Seika University |
Principal Investigator |
浅野 久枝 京都精華大学, 人文学部, 講師 (20700008)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 年忌明けの仏が無縁仏になる / 無縁 / 無縁仏 / 先祖 / 先祖観 / 年忌明け / 家を超える祖霊観 / 祖先崇拝 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度において、29年度までに収集したデータのデータベース化を進めると共に、「年忌明けした仏を無縁仏とする」事例を一例発見した三重県に赴き、三重県立図書館にて資料収集を行った。本研究全体では13カ所の県立図書館で調査を行ったことになる。その結果、「年忌明け無縁」は青森県、岩手県、宮城県、山形県、福島県、埼玉県、三重県、大阪府、宮崎県、大分県に分布していることがわかった。また、「年忌明けするとミサキになる」事例は岡山に分布する。
「無縁仏は先祖である」 本研究は民俗語彙としての「無縁」「無縁仏」のバリエーションの追求から始まった。当初は年忌明けの仏を「無縁」「無縁仏」とする事例の多さに驚きながら調査を進めた。その事例の多さから、本研究では「年忌明け無縁」と年忌明けしたの仏の有り様に焦点を当てることとした。「年忌明けした仏を無縁仏」とする事例を集めた結果と年忌明けの仏に関する先学の論考などと総合して考えた結果、「先祖」はもともと「無縁仏」で総括される様な、無祀の霊も家の古仏も含む広い範囲の霊魂、「家を超える」「集合的」な霊であったという仮説を提唱したい。それをあえて「無縁仏は先祖」として問題提起した。 本報告で述べたように、「先祖」は、直系の、血のつながりのある仏ばかりではなくさまざまな無縁仏まで含むのではないだろうか。「家を超える祖霊観」(義江1991)、「家の永続化を志向する意識とは異なる家族理念に基づく先祖の観念」(中込1999)を指摘する先行研究があったにもかかわらず、先祖は「家の先祖」とする考えが定説となっており、「年忌明けの仏が無縁になる」ことはほとんど注目されず、「無縁仏が先祖」に類する議論が取り上げられることもなかった。「無縁仏」が画一化され、ネガティブなイメージが定着しつつある現代こそ、「無縁仏」を再考すべき時であろう。今後、この議論を深めていきたい。
|
Research Products
(2 results)