2018 Fiscal Year Annual Research Report
災害復興過程の民俗の再構築ー中越大震災における山古志の事例からー
Project/Area Number |
15K03071
|
Research Institution | The Niigata Prefectural Museum Of History |
Principal Investigator |
陳 玲 新潟県立歴史博物館, その他部局等, 研究員 (10373474)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯島 康夫 新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (20313489)
池田 哲夫 新潟大学, 人文社会科学系, フェロー (50313490)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 災害 / 生活再生 / 水利秩序 / 宮本常一 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、災害からの復興過程における民俗の再構築の実態について、それ以前のあり方にも注意しつつ明らかにすることにある。なお本研究では、災害復興を「災害前の生活を取り戻す」ことではなく、「新しい生活を始める」ことと捉える。また、主に新潟県中越大震災で壊滅的な被害を受けた長岡市山古志地区を対象とする。 本研究では、具体的な課題として、①集落の組織再編と外部協力者のあり方、②震災以後の生活再生のあり方、③震災以後の耕地形態の変化による新たな水利秩序の形成、また養鯉事業の展開、④震災後における野菜直売所、定期市などの成立と発展、⑤住居空間と習俗の変化、⑥復興過程にみる宮本常一の影響、を設定し研究を進めた。その結果として、平成30年度までに以下のこと等が明らかになった。 a集落および外部協力者のリーダー交代によって運営が変化すること、b震災の影響による田の水源の枯渇、また集団移転や「離村」によって空き地が増加し、田畑の再整理が家単位で行われたこと、また隣接の家同士や本分家関係の家同士等で田畑使用権の譲渡が行われたこと、c震災以前は「畑は女、田んぼは男」であったのに対して、震災以後は畑づくりを中心にした暮らし方に再構築されたこと、d田の再整理、また養鯉池化などによって水利秩序が変容したこと、e田の再整理や共同畑の出現に伴って、「伝統野菜」づくりなどの生産活動がみられるようになり、さらに直売所や定期市が成立・運営されるようになったこと、f集団移転して新築された住居が豪雪地帯平野部の住居に似た構造となり、従来行われてきた習俗が新たな住居空間で再構築されたこと、g昭和40年代に山古志村に委託された宮本常一らによる民俗調査と提言が震災以前と以後の民俗に大きな影響を及ぼしていること、などである。 ただし、研究代表者の体調不良により、これらを総括する研究会を実施できないまま、助成廃止となった。
|
Research Products
(4 results)