2018 Fiscal Year Final Research Report
On some political implications of the German private law in the 19th century
Project/Area Number |
15K03088
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Research Field |
Fundamental law
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
Moriya Kenichi 大阪市立大学, 大学院法学研究科, 教授 (00295677)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 法制史 / 私法学史 / 学問史 / 法学基礎論 |
Outline of Final Research Achievements |
The German legal science of private law (Pandektenwissenschaft) has been often assessed as an artificial construction by means of bloodlessly abstract concepts. But this very image of the private law was made with political consciousness by some most important German private lawyers so as to keep the legal life free from the arbitrary political and economical influences.
|
Free Research Field |
比較法、法制史
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究成果の学術的意義は、法と政治とは別物、という観念が、実はドイツ以外の欧米の法の伝統ではあまり広範に見られないところ、このドイツ法的な観念自体は、ドイツにおいては多分に意識的な形成ないし作為であることを示した点にある。 社会的意義は、政治や経済等々に対する法的思考の(法概念によって媒介された)一種の独自性は、政治や経済と法との連動を与件としている、という事実に対する明瞭な意識の構築による法の健全な作動の条件形成にある。政治や経済に対して法がもっと開かれたものでなければならないとしばしば強調されるが、むしろ開かれているがゆえに法がこれらに対してある程度閉鎖的に作動させる必要がある。
|