• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

共謀の射程と共犯論上の諸問題

Research Project

Project/Area Number 15K03182
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

十河 太朗  同志社大学, 司法研究科, 教授 (80304640)

Project Period (FY) 2015-10-21 – 2018-03-31
Keywords共謀の射程 / 共同正犯の錯誤 / 結果的加重犯の共同正犯 / 共謀関係の解消 / 共犯の因果性
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、共犯論上の諸問題のうち、(1)共同正犯と錯誤、(2)結果的加重犯と共同正犯、(3)共謀関係の解消について、わが国、ドイツおよびイギリスの議論状況を参照しつつ、共謀の射程という観点から統一的に解決を図り、妥当な帰結を示すことを目的とするものであり、平成27年度は、わが国における結果的加重犯と共同正犯について、資料の収集と分析を行い、妥当な解決方法について検討した。また、イギリスにおける共同正犯と錯誤、イギリスにおける結果的加重犯と共同正犯について、資料の収集と分析を行い、イギリスの議論状況について検討し、論文の執筆に着手した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

平成27年度は、所属する司法研究科の研究科長の職に就いており、学内行政のために多忙であり、思うように研究時間がとれなかった。また、平成28年5月に行われる日本刑法学会で共同研究の報告者とワークショップの報告者を担当することになり、その準備に多大な時間を費やした。さらに、本研究は、年度の途中での追加採択であるため、研究の開始も遅かった。これらの事情が重なったため、本研究は、今のところ、遅れている状況である。

Strategy for Future Research Activity

わが国における結果的加重犯と共同正犯、イギリスにおける共同正犯と錯誤、イギリスにおける結果的加重犯と共同正犯について、検討を継続し、論文を完成させる予定である。なお、共同正犯と錯誤の問題と結果的加重犯の共同正犯の問題とは、理論的に密接に関連し合っていることから、イギリスの議論状況を検討する際には、両者の問題を合わせて論じることにより、論文の完成を早める努力をする。
また、ドイツのおける共同正犯と錯誤、ドイツにおける結果的加重犯と共同正犯について、資料の収集と分析を行い、論文を執筆する世予定である。

Causes of Carryover

前記の事情により研究時間が十分に確保できなかった上に、本研究は追加採択であり、研究の開始が年度の途中であったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の研究は、イギリスとドイツの議論状況の検討が中心となるため、イギリスおよびドイツの図書を購入する。また、パソコンや文具等の物品の購入や、資料の収集・整理等のアルバイトの人件費に使用する。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi