2016 Fiscal Year Research-status Report
我が国地理的表示法の基礎的問題に関する研究‐社会的評価、類否などについて
Project/Area Number |
15K03236
|
Research Institution | Ibaraki University |
Principal Investigator |
荒木 雅也 茨城大学, 人文学部, 准教授 (90451666)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 地理的表示 / 社会的評価 |
Outline of Annual Research Achievements |
地理的表示の登録要件の一つである「社会的評価」の意義を主な研究対象とした。我が国の地理的表示法における地理的表示の登録要件は、TRIPS協定やEU法と同様に、「品質、社会的評価その他の特性」と定められている。 EUでは、この要件につき、ある産地から産出される商品が「社会的評価(reputation)」を博している場合には、産地に起因する特別の品質が存在しなくても地理的表示登録が可能である、と解されているが、この解釈に対しては、地理的表示制度の立法趣旨を潜脱するものであり地理的表示保護の範囲を不当に拡大するおそれがある、地理的表示と商標との相違が曖昧になる、といった批判もある。 そこで、我が国においてもこの解釈を継受するか否か、また、社会的評価概念をどのように構成するかが問題となる。こうした問題につき考えるため、EUの地理的表示制度において、社会的評価概念がどのように理解されているのかを精査した。但し、論文を完成させるには至らなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
社会的評価概念については、EU法においても明快な学説が示されているわけではなく、また、この概念についての司法判断が豊富に存在するわけでもない。そのため、容易には、研究の素材を見出すことができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度中に完成すべきであった研究と、同29年度中に完成させ卯予定の研究を並行して行い、双方につき、同29年度中に、公表することを目指す。
|
Causes of Carryover |
購入した書籍(洋書)の読了に手間取ったため、円滑に、資料の購入を進めることができなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今年度、書籍の購入に充てる。
|