2018 Fiscal Year Final Research Report
Research on the regulations of assisted reproductive technologies and parent-child relationship in nordic countries
Project/Area Number |
15K03246
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Research Field |
New fields of law
|
Research Institution | Hokkai-Gakuen University |
Principal Investigator |
Chiba Kazuki 北海学園大学, 法学部, 教授 (90448829)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 生殖補助 / 体外受精 / 人工授精 / 代理懐胎 / 親子 / 出自を知る権利 / スウェーデン / 北欧 |
Outline of Final Research Achievements |
I researched how to regulate assisted reproductive technology and legal parent-child relationship from the viewpoint of best interests for the child in nordic countries. There are regulations for assisted reproductive technology and legal parent-child relationship in nordic countries. Law had been revised according to the development of the technology and social situations.
|
Free Research Field |
医事法、民法
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
北欧では、生殖補助医療の規制と親子関係の規律が早くから整備され、改正されてきた。スウェーデンでは、婚姻夫婦、サンボ、レズビアンカップルに加えて、独身女性が生殖補助医療を受けることができるようになった。子の福祉にとって父母がいることが望ましいとされてきた理念が廃止された。また、精子提供、卵子提供に加えて、胚の提供が認められた。いわゆる出自を知る権利や親が子どもに説明する義務が法制化されている。北欧の法状況を検討することは我が国における生殖補助医療の規制と親子関係をめぐる法制度のあり方について考察するために大きな意義があると考える。
|