2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K03271
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
大林 一広 一橋大学, 大学院法学研究科, 准教授 (30598149)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯田 連太郎 東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 特任研究員 (50707502)
LEWIS Jonathan・R 一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (60282589)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 暴力 / 内戦 / 語り / ナイジェリア / アメリカ / 議会 / 準民主主義 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は、ナイジェリアの国民議会の議事録について、引き続きデータの収集と整理、クリーニングを行った。また、それまでの分析結果の研究報告を行うと共に、論文の修正や新たな論文の執筆・投稿を進め、論文一本を出版した。更に、これまでの研究を元に英語でブログ記事を執筆した。方法論的な観点からは、同議事録データの収集経験をもとに、議事録データの国際規格であるAkoma Ntosoの評価や準民主主義国の議事録データを収集する際の特有の問題についてまとめた研究ノートをまとめ、英語で出版した。 ナイジェリア議事録を用いた論文では、近年、先進民主主義国の議会議事録を用いた実証分析が進んでいる状況を踏まえ、これを準民主主義国議会の分析に応用する必要性や、その際の課題を指摘した。例えば、準民主主義国の議会については、その効率性や自律性に疑問が呈されることが多い。そこで、議会全体として、どのような暴力事件を本会議で取り上げる傾向にあるかを、既存の暴力事件についてのデータと独自に収集した議事録データを組合わせることで、分析した。分析結果としては、議会は有権者全体の利害をある程度反映した審議時間配分を行っていることを指摘した。同時に、個々の議員の選挙上の利益(再選可能性の拡大)が審議時間の配分を歪ませている形跡は見られないこと、但し、国の治安組織が関わる事件については言及頻度が低く、議会の行政府に対する監視機能には一定の疑問が残ること、などを指摘した。 研究ノートでは、議事録のスキャン・コピーからのテキスト・データの収集経験を踏まえ、文中のテクニカルなマークを用いたテキスト・データ収集の有用性を指摘すると共に、その限界についても説明した。また、データの保存形式については、XML形式でのデータの保存では議論の流れを適切に反映できないこと、Akoma Ntosoが比較的優れている等を指摘した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成29年度は、ナイジェリア事例を優先的に進めるという当初の方針に沿い、主にナイジェリアの議事録の分析や論文執筆、研究報告、出版を進めた。他方、米国事例の分析やツイッター・データの収集については、研究分担者の体調不良やテクニカル・エラーなどもあり、遅れが生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
ここまで、ナイジェリア議事録の分析が最も効率的に進んでいることから、引き続き、こちらの分析を優先的に進めることで、今後、他国の事例を分析する際の糧とする。また、新たな研究協力者を迎え入れることで、研究の効率的な推進を担保する。
|
Causes of Carryover |
RAの活用などを通じて米国の議事録データの収集・分析を進める予定であったが、研究分担者の体調不良などのため、未使用額が発生した。研究分担者の転職なども踏まえ、研究が比較的効率的に進んでいるナイジェリア事例の分析の推進に資金を振り向けることで、この事例について、当初予定よりも発展的な研究を行う。このようにすることで、今後、他の事例について同様の研究を進める際の糧とする。
|
Research Products
(5 results)