• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

東アジアにおける反人身売買対策のネットワーク分析

Research Project

Project/Area Number 15K03308
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

中村 文子  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (80555243)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords国際情報交換 / 規範普及
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、反人身売買の規範を例に挙げながら、人間の安全保障を実現するグローバル規範の普及過程における欧州連合(EU)と東南アジア諸国連合(ASEAN)といった地域機構による規範の普及・内面化の過程と、国家と市民社会の間のネットワーク形成での役割に着目しており、そのなかでとくに、東南アジアでのネットワーク形成とその過程における国際機構・国家・市民社会(NGO)の関係のみならず、よりミクロなレベルにおける法の実務家などのアクターを分析対象とし、人権アドボカシーやネットワーク形成をトナンスナショナルな観点から分析するものである。
本年度は当初の計画通り、ASEANといった地域機構に関する先行研究をフォローし、さらに人身売買における地域機構の近年の動向も把握することができた。同時に人間の安全保障の文脈における地域機構の役割についても検討し、とくに性的搾取を目的とする人身売買の一要因でもあるジェンダー問題の観点からも研究の一部をまとめて発表することができた。
また、当初の研究計画では27年度にASEANでのインタビューを予定していたが、米国スタンフォード大学で客員研究員として人権を研究する機会に恵まれたため、米国の人権研究者、反人身売買活動を展開しているNGOとの研究交流を深めることができた。それにより、米国・南米での人権問題や人身売買の現状・対策等をより詳しく知ることができ、東南アジアを含めたグローバルな売買の背景や対策に関する分析・理解を深めることにも繋がった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画では27年度にASEANでのインタビューを予定していたが、米国での研究の機会に恵まれたため、米国滞在中は米国の人権研究者、反人身売買活動を展開しているNGOと研究交流を深め、米国・南米での人権問題や人身売買の現状・対策等をより詳しく学ぶことが出来た。これにより、東南アジアを含めたグローバルな売買の背景や対策に関する分析・理解を深めることにも繋がったと考えている。また、人身売買におけるASEANをめぐる地域機構の役割については、研究の一部を学会誌に発表することができたので、本研究全体として、おおむね順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

今後は、積極的にASEANにおけるインタビューを展開し、人身売買問題対策をめぐるネットワーク形成についてより詳細な情報を収集する予定である。また、開催予定の国際ワークショップでの学術交流を通して、広く人権規範普及のプロセスやアクター間のネットワークについても分析・理解を深めていく。また研究成果発表も積極的に行っていく予定である。

Causes of Carryover

当初計画していたASEANでのインタビューを次年度に延期することによって生じたものである。

Expenditure Plan for Carryover Budget

ASEANでのインタビューを延期したことによって生じた次年度使用額については、平成28年度請求額と併せて使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] 国連機関とジェンダー・センシティヴなリージョナル・ガヴァナンス―大メコン川流域地区における人身売買対策とUNIAPを事例として2015

    • Author(s)
      中村文子
    • Journal Title

      国連研究

      Volume: 16号 Pages: 105~122

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi