2017 Fiscal Year Annual Research Report
The Concept of Central Europe in the Interwar Period
Project/Area Number |
15K03316
|
Research Institution | Seijo University |
Principal Investigator |
福田 宏 成城大学, 法学部, 准教授 (60312336)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮崎 悠 北海道教育大学, 教育学部, 講師 (40507159)
辻河 典子 近畿大学, 文芸学部, 講師 (50724738)
石野 裕子 常磐短期大学, キャリア教養学科, 准教授 (70418903)
板橋 拓己 成蹊大学, 法学部, 教授 (80507153)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 中欧 / 中央ヨーロッパ / 汎ヨーロッパ / 戦間期 / チェコ / スロヴァキア / ハンガリー / ポーランド |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究における最大の成果は、査読付雑誌『地域研究』16巻1号(2015年)の総特集「ロシアとヨーロッパの狭間:ウクライナ問題と地域史から考える」であった。この特集において、本科研メンバー5名が戦間期の中欧論をめぐる論考を執筆し、さらには、2014年に深刻化したウクライナ危機に関して4名の執筆者に寄稿を依頼し、現在と過去の両面から当該地域にアプローチする方法を採った。また、同特集においては、EU研究や中国研究などの第一線で活躍する研究者4名による座談会を設定し、戦間期についての歴史研究と現状分析をブリッジする形の議論を展開した。本科研は歴史研究を主眼とするものではあるが、この特集により、現在のアクチュアルなテーマにも一定程度応答することができたのではないかと思う。 上記の特集を出した後については、基本的には個々の研究を優先する形をとったため、本研究期間内において改めて総合的な成果を出すには至らなかったが、個別の業績としては相当の数を公にすることができたと考えている。本科研の終了時点においては、メンバーそれぞれが複数のプロジェクトに携わっている関係で、同一メンバーでの新規科研の申請をするには至らなかったが、将来的には再びこのテーマに戻ってきたいと思う。 戦間期の中欧論との関係で、具体的に想定されうる論点としては、たとえば地政学が挙げられるだろう。地政学は近年頻繁に使われるようになっている言葉であるが、中身が十分に吟味されないまま用いられているようにも思われる。そもそも戦間期の中央ヨーロッパは、地政学をめぐる議論において重要な舞台となった場所でもある。その点においては、本科研の成果をさらに発展させ、現在の地政学的議論に寄与することは可能であるし、また、そうすべきであるとも考えている。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 国際政治史2018
Author(s)
小川 浩之、板橋 拓己、青野 利彦
Total Pages
344
Publisher
有斐閣
ISBN
4641150524
-
-
-
-
-
-
-