• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

New international relations over energy resources and border areas in Eurasia in the post-cold war era.

Research Project

Project/Area Number 15K03337
Research InstitutionFerris University

Principal Investigator

上原 良子  フェリス女学院大学, 国際交流学部, 教授 (90310549)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 日臺 健雄  和光大学, 経済経営学部, 准教授 (00633512)
白鳥 潤一郎  立教大学, 法学部, 助教 (20735740)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords資源外交 / エネルギー / 周辺領域 / ボーダー / ユーラシア / ロシア / 極東 / ヨーロッパ
Outline of Annual Research Achievements

本年度は当初の予定通り、最終年度として、これまでの成果発表に努めた。まず境界領域研究について、北海道大学スラブ・ユーラシア研究所等で進められてきたボーダー研究との共同研究に着手し、新しい研究のプラットフォームを立ち上げた。特に本研究課題では、既存の理論研究に対して実証的分析により、新しい境界領域のガバナンスの解明に努めた。これについて以下の成果発表を行った。①2017年6月に北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターにおいて、NIHU北東アジア地域研究北大スラブ・ユーラシア研究センター拠点および北海道大学スラブ・ユーラシア研究センタ-境界研究ユニッ卜との共催により、シンポジウム「内なる境界/外なる境界」を開催し、ユーラシアにおける境界領域の多様性と新たな展開について成果報告を行った。日臺報告「経済政策によるボーダーの変化:ロシアの対外経済関係を中心に」はロシアの対北朝鮮の貿易の変遷を明らかにした。天野報告「ボーダー・アイランドの比較史」により樺太、沖縄、済州の比較を行った。上原は「国民国家の辺境からEUのゲートウェイへ」を発表し、陸の境界と海の境界の比較によりEUとグローバリゼーションのインパクトによる新たな展開を報告した。②7月には国際文化学会分科会「海の境界と越境がうみだす社会」において、サハリンおよび対馬の歴史的変容の比較を通じて極東地域の境界領域の統治の多様性を明らかにした。①②を中心とする周辺領域の研究については、ボーダー研究との共同研究を実施し、本研究課題による実証研究の成果を共著として刊行予定である。③上原は境界領域の地域文化の保存および地域開発の一形態としての連邦主義的解決策について分析を行った。その成果として日本政治学会で成果発表を行った。資源外交については、白鳥潤一郎が資源外交を通じた日本外交の再検討を試み、単著として刊行予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 「価値」をめぐる模索――冷戦後日本外交の新局面2018

    • Author(s)
      白鳥潤一郎
    • Journal Title

      国際安全保障

      Volume: 45 Pages: 68-85

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 外務省経済局「第五回主要国首脳会議議事録」2017

    • Author(s)
      白鳥潤一郎
    • Journal Title

      立教法学

      Volume: 96 Pages: 111-184

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ヨーロッパ統合が目指してきたもの-歴史からの再検討2017

    • Author(s)
      上原良子
    • Journal Title

      経済倶楽部

      Volume: 818 Pages: 9-27

  • [Presentation] ロシア・北朝鮮の経済関係に関する一考察:近年の貿易動向を中心に2017

    • Author(s)
      日臺健雄
    • Organizer
      2017年度北東アジア学会第23回学術研究大会
  • [Presentation] フランスにおける連邦主義構想とヨーロッパ2017

    • Author(s)
      上原良子
    • Organizer
      日本政治学会
  • [Book] 日本外交の論点2018

    • Author(s)
      佐藤史郎、川名晋史、上野友也、齊藤孝祐、山口航、村上友章、佐藤量介、長谷川隼人、セバスティアン・マスロー、古賀慶、井上実佳、中村長史、佐々木葉月、池田丈佑、伊藤丈人、中村文子、植田晃博、松村博行、池島祥文、白鳥潤一郎、楠綾子、岡橋純子、高橋美野梨
    • Total Pages
      310
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      4589039036
  • [Book] 日本の資源外交――「資源小国」の戦後史2018

    • Author(s)
      白鳥潤一郎
    • Total Pages
      ー
    • Publisher
      中央公論新社
  • [Book] フランスと世界2018

    • Author(s)
      渡邊啓貴、上原良子、片岡貞治、池田亮、小林正英、立川京一、尾立要子、吉田徹、小久保千早、黒田友哉、鈴木一人、藤井篤
    • Total Pages
      ー
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] アジア動向年報20172017

    • Author(s)
      荒井悦代、昇亜美子、日臺健雄、奥田聡、渡邉雄一、中川雅彦、湊邦生、松本はる香、丁可、倉田徹、竹内孝之、湯川拓、石塚二葉、坂田正三、初鹿野直美、新谷春乃、船津鶴代、塚田和也、鈴木有理佳、金子奈央、久末亮一、川村晃一、濱田美紀、井上浩子、長田紀之、日下部尚徳、近藤則夫、小川道大、水野正己
    • Total Pages
      620
    • Publisher
      JETROアジア経済研究所
    • ISBN
      4258010170
  • [Book] 国際制裁と朝鮮社会主義経済2017

    • Author(s)
      中川雅彦 、宮本 悟 、文浩一 、朴在勲、堀田幸裕、日臺健雄
    • Total Pages
      146
    • Publisher
      JETROアジア経済研究所
    • ISBN
      4258300306

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2019-08-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi